小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース
2025.04.17

Park×Art 日比谷から始まる新しい公園のかたち「Hibiya Art Park2025 -訪れるたび、アートと出会う1ヶ月‐ 」、第2期プログラムの概要を公開。予約受付も開始!

【エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社】

パフォーミングアーツに焦点を当てた第2期「“Play”ing Catch -集まり方の練習‐(2025年5月17日(土)~5月25日(日))」、本日4月17日(木)より各プログラムの事前予約を開始!




東京都が主催し、エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社が広報事務局を務める「Hibiya Art Park 2025 -訪れるたび、アートと出会う1ヶ月- 」が、2025年4月25日(金)より日比谷公園で開催されます。
https://www.tokyo-park.or.jp/special/2025art_hibiyapark
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65348/142/65348-142-1042a6688fcf037fc20fad8b66d4e3fd-1921x1281.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「Hibiya Art Park 2025」では、会期を2つに分け、パブリックアートを中心とした第1期「Transformed Composition -組み合わせと見立てで遊ぶ- 」[4月25日(金)から5月11日(日)まで]、パフォーミングアーツに焦点を当てた第2期「“Play”ing Catch -集まり方の練習- 」[5月17日(土)から5月25日(日)]を開催いたします。

このたび、第2期「“Play”ing Catch -集まり方の練習‐ 」各プログラムの概要を公開し、事前予約の受付を開始したことをお知らせいたします。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65348/142/65348-142-b619db5992b93a2e6d3a24b0f925e21f-2980x2095.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
第2期では、パフォーミングアーツを中心に、花と昆虫が互いに影響し合いながら進化する「共進化」の関係をヒントに、日比谷公園というひらかれた場でのプログラムを通じて共に在るための関係づくりを探る場を目指します。

プログラムでは、観客を非日常へと誘う唯一無二の「劇場」を生み出してきた維新派作品の野外上映や、東京では16年ぶりの開催となる維新派名物の屋台村を体験できる空間が立ち上がります。また、公募で集まった出演者が朝の日比谷公園を舞台に「人間ではない小さな生き物」を演じることに挑む上田久美子+miu+川村美紀子による参加型パフォーマンスや、蝶だけが知覚できる光の世界へと没入し、観客自身の身体の輪郭が曖昧になっていく小泉明郎のVR作品、参加者と共に火=光を囲み、豊かなコミュニケーションを生む場をつくりだす小山田徹による『火床』など、体験型アートプログラムを連日開催します。また、どなたでも気軽にご参加いただけるダンス・演劇ワークショップ等も複数開催し、日比谷公園の自然と参加者一人ひとりの身体とが交わる場を創出します。

参加可能人数が少ないプログラムもございますので、ぜひお早めにご予約ください。
※一部予約優先や予約不要のプログラムもございます。詳細は以下概要と公式HPをご確認ください。


■プログラム/予約概要
維新派 屋台村&上映会『透視図』・『トワイライト』|にれのき広場付近
2017年に惜しまれつつ解散した劇団・維新派。野外劇2作品の上映、維新派名物の屋台村がオープンします。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65348/142/65348-142-0e32467652ec68fb8d08a813880c1167-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]『トワイライト』(2015/奈良県曽爾村健民運動場) 撮影:井上嘉和

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65348/142/65348-142-7fa109b83f6e624cffd6f1933a57afdf-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]『透視図』屋台村 撮影:井上嘉和

上映会『透視図』・『トワイライト』
日時&予約:
5月21日(水)19:00『トワイライト』
5月22日(木)19:00『透視図』
5月23日(金)19:00『トワイライト』
5月24日(土)20:30『透視図』
上映時間:トワイライト=122分 透視図=119分
上映言語:日本語
参加費:無料/事前予約優先制
https://peatix.com/event/4375041
※小雨決行・雨天中止


維新派 屋台村
日時:
2025年5月21日(水)~5月25日(日)
各日17:00-22:00
※屋台村では連日ライブ・パフォーマンス、飲食、物販等を実施予定!詳細はSNS等でお知らせします。
参加費:無料/事前予約不要


上田久美子+miu+川村美紀子
『呼吸にまつわるトレーニングプール -皇居のお堀編- 』|つつじ山~三笠山
日比谷公園内に漂う「人間ではない小さな生き物」を一般参加者が演じ、それを観察します。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65348/142/65348-142-c7ad5d6adcfe25c8392561ebc607c21c-3900x2044.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
日時&予約:
5月21日(水)8:00
5月22日(木)8:00/11:30
5月23日(金)8:00/11:30
5月24日(土)10:30


上演時間:75分(予定)※終演後、鑑賞者対象ミニワークショップあり
上演言語:日本語
参加費:無料/事前予約制
https://peatix.com/event/4375043
※小雨決行・雨天中止(25日(日)に振替予定あり)


<一般の出演参加者を募集!>
朝の日比谷公園を舞台に「人間ではない生き物」を演じる参加者を募集します。演技経験不問、事前稽古はありません。
詳細は申込フォームを参照ください。(https://forms.gle/7piazQtikdnpZU7Z7
応募締切:5月7日(水)23:59


小泉明郎『火を運ぶプロメテウス』|つつじ山
技術と自然、人間が一体化する神話的な未来。VR空間の中で、蝶だけが知覚できる光の世界へと没入していきます。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65348/142/65348-142-eb2df42022352d067fc2b8788a6fe3e8-2129x1424.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]Still image from Prometheus the Fire-Bringer, 2023, image courtesy of the artist
日時&予約:
5月17日(土)~5月25日(日)
各日 13:00/13:30/14:00/14:30/15:00/15:30/16:00/16:30/17:00/17:30


上演時間:約30分
上演言語:日本語/英語
参加費:1,000円/事前予約制
https://peatix.com/event/4381107
※雨天の際は実施場所が変更となります。当日受付でご案内させていただきます。


小山田徹『火床』|芝庭広場周辺
公募で集まった人たちと共に「火」をつくり、訪れた人たちと「火」を囲み、豊かなコミュニケーションの場をつくります。

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65348/142/65348-142-17b2c6721c61399eb5abc927a20e83c5-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]OKAZAKI PARK STAGE|ちっちゃい焚き火(薪ストーブ)を囲んで語らう会/ロームシアター京都/撮影:中谷利明
日時:
2025年5月17日(土)、18日(日)、21日(水)、24日(土)、25日(日)
各日18:00-21:00
参加費:無料/事前予約不要
※雨天中止

<火守ボランティアを募集中>
「火床」という小さな共有空間の中心となる「火」を管理し、場をともにつくりあげるサポートを行う、火守ボランティアスタッフを募集します。詳細・申込はリンクをご確認ください。(https://forms.gle/fNoMs4ifW4F1QEaW9


その他『ワークショッププログラム』
会期中、ダンスや演劇、音にまつわるワークショップを複数実施します。詳細は公式HPサイトをご確認ください。


Aokid|ワークショッププログラム『子供も大人もわんぱくわくわーく(1PARK 枠WORK)』
5月18日(日)13:00-14:15/14:30-15:45/16:00-17:30
※各回の内容は異なります。13:00-17:30まで連続参加も可。
体験時間:約75分~
参加費:無料/事前予約制
https://peatix.com/event/4375059
※雨天中止


6steps |ワークショッププログラム『6stepsを置いてみる 日比谷公園編』
5月18日(日)14:00
5月22日(木)14:00
5月24日(土)14:00
体験時間:約120分
参加費:無料/事前予約不要/出入り自由
※雨天中止


額田大志|ワークショッププログラム『音の伝言ゲーム』
5月23日(金)15:00
5月25日(日)11:00
体験時間:約80分
参加費:無料/事前予約制
https://peatix.com/event/4375065
※雨天中止


長谷川優貴|ワークショッププログラム『自然と演劇を融合した回遊型ワークショップ−記憶と演劇を、歩いてめぐる』
5月25日(日)14:00
体験時間:約180分
参加費:無料/事前予約制
https://peatix.com/event/4375071
※雨天中止


■「“Play”ing Catch -集まり方の練習- 」| 会場MAP/SCHEDULE

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65348/142/65348-142-d5948a9194ceb6acf5e5cf156e8be233-1222x1017.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/65348/142/65348-142-e8a34cbc308b67485f2524b52c23262e-2042x1180.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


プロデュース:bench
一般社団法人ベンチ(代表理事:武田知也)は、演劇、ダンス、アートプロジェクトのプロデュースやコーディネートに携わる舞台芸術制作者を中心に、2021年に発足したアートマネージャーのコレクティブ。アーティストと芸術の創造性を膨らませ、芸術と社会をつなぐチームとして、国内外の多様な主体と連携し、さまざまな芸術文化に関わる事業の企画・プロデュース、コーディネート、マネジメントを担う。また創造の現場で生まれるノウハウや課題を、チーム内外で共有し支え合うことで、アートマネージャーの役割を拡張させ、社会における創造的な時間と空間をつくりだす活動を展開する。最近の主なプロデュース・プロジェクトに、「クロスプレイ東松山」、アートマネージャー・メンターシッププログラム「バッテリー」、有楽町アートアーバニズムYAU「Y-base」、「YOSETE UMEKITA」、「さいたま国際芸術祭2023」パフォーミング・アーツプログラムなど。


「Hibiya Art Park 2025」概要
会場:日比谷公園(千代田区日比谷公園)
主催:東京都(花と光のムーブメント)
制作・運営:株式会社ライツアパートメント、株式会社AEDIT
会場構成:永山祐子建築設計
デザイン:LABORATORIES
広報事務局:エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社
協力:公益財団法人東京都公園協会

第1期「Transformed Composition 組み合わせと見立てで遊ぶ」
企画:山峰潤也(NYAW inc.)
企画制作:須藤菜々美(NYAW inc.)、冠那菜奈(Tiarart.com)、株式会社Arttank、兼平翔太(合同会社URBAN PATCH)
照明:株式会社 流
施工:Artifact株式会社、山九株式会社、シマオ工業株式会社
後援:駐日イタリア大使館、イタリア文化会館
作品協力:千島土地株式会社

第2期「“Play”ing Catch -集まり方の練習- 」
企画:武田知也(bench)、藤井さゆり(bench)
制作:藤井さゆり(bench)、小森あや(bench)、佐藤瞳

公式HP:https://www.tokyo-park.or.jp/special/2025art_hibiyapark/index.html
公式Instagram:https://www.instagram.com/hibiya_park_art/
※気象災害等により、イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。
※ご来園前に「Hibiya Art Park 2025」HP、公式Instagramにて最新情報をご確認ください。


【本件/メディア内覧や取材に関するお問い合わせ】
Hibiya Art Park 2025事務局
(エイベックス・クリエイター・エージェンシー株式会社)
E-mail: hibiya_park@av.avex.co.jpPR TIMESプレスリリース詳細へ

DIME最新号

最新号
2025年4月16日(水) 発売

DIME最新号は、「名探偵コナン 熱狂の舞台裏」。長野県警全面協力!劇場版最新作の舞台の新聖地とは?長野県警トリオ〟をあしらったトリプルジッパーバッグの付録付!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。