小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース
2025.04.11

エイベックス、全国の幼保施設へプロダンサーをマッチング | 国内初の保育求人専門マッチングアプリ「JOYKU(ジョイク)」と業務提携

【エイベックス・エンタテインメント株式会社】

幼保施設の一時利用をよりスムーズに実現し、コストも削減へ




 エイベックス・エンタテインメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:黒岩克巳、以下:当社)は、株式会社JOYKU(本社:東京都港区、代表取締役社長:廻 寿一)が運営する、保育士と幼保施設をアプリでマッチングする国内初のサービス「JOYKU(ジョイク)」と業務提携を行い、当社が展開する国内最大級のダンススクールであるエイベックス・ダンスマスターで指導を行うプロダンサーのマッチングをスタートいたします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25862/287/25862-287-ffc996937051ca8227fb1a4f101a9ef3-1800x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「JOYKU」は、保育士等の国家資格や教育スキルを保有している方と、全国の保育園や学童保育施設をマッチングするサービスです。社会の多様化や、働き方改革の推進により、自分のライフスタイルに合わせて、働きたい時間に働けるニーズがマッチし、2021年に始まった本サービスは登録者が3,600人、全国の導入施設は318か所(2025年2月現在)と広がり、多くの保育施設にて活用されています。
 エイベックス・ダンスマスターは2003年から始まった、当社が運営する日本最大級のダンススクールです。現在約200か所の施設へ導入され、のべ40,000人以上の生徒が受講しています。同スクールには、エイベックス公認のダンスプログラムを完了したプロダンサーが約700名所属しており、数多くのアーティストやタレントを輩出してきた、エイベックスの育成事業における主軸サービスです。

■本サービスの狙い昨今の保育の現場では、保育士の業務過多が大きな課題となっています。保育だけでなく、ピアノやダンス、運動指導まで幅広い業務を求められ、多くの先生方が負担を感じています。「JOYKU」では、専門の講師をマッチングすることで、保育士の先生方が本来の業務に集中できる環境を作りを行っています。一方で、結婚や出産、育児によるライフステージの変化によって、技術を持っていてもダンスでは働けないプロダンサーも年々増えています。
本業務提携により、幼保施設では、必要な時間に優れたダンス指導者をアプリでマッチングでき、プロダンサーはスキマ時間を活用して、ダンスを仕事にできることで、幼保施設・ダンサー・施設利用者にとっても、良質なサービスを提供できると考えています。

▼「JOYKU」を利用しているユーザー(プロダンサー)
KAZUMINさん(40代/子ども3歳/ダンサー歴:29年)
指導ジャンル:JAZZ、HIPHOP、K-POP 活動拠点: 関東、東海
幼稚園・保育園でのレッスンは午前中や昼間の時間帯が多く、育児をしながらもダンスレッスンが続けられます。長く働きたい人も働きたいときだけ働ける手軽さや、働いた講師料が即入金になることで、より働いた実感も感じられます。自分の子どもも保育園に通っていますが、子どもの園でも取り入れてほしいですし、親御さんのニーズもあると思うので、もっと広がると嬉しいです。
■ダンス教育のニーズ2012年の中学校学習指導要領におけるダンスの必修化や、ダンス&ヴォーカル系アーティストのグローバルでの活躍、さらには2020年にダンスのプロリーグとしてスタートした第一生命D.LEAGUEの開幕、2024年のパリオリンピックでのブレイキンの採用も拍車をかけ、国内ではダンス人口が増加傾向にあります。また、ダンスは子どもの主体性や社交性にも良い影響を与えることもわかっており、幼稚園、保育園、学童施設等でダンスを取り入れる施設も増加しています。

▼JOYKU 廻寿一 代表
近年、少子化などの影響により保育園・幼稚園では園ごとに特色や付加価値を創り出すことが重要になっています。私たちJOYKUは、ただ人材をマッチングするのではなく、保育の現場に本当に必要とされる価値を提供することを目指しています。
今回の提携により、JOYKUを通じてダンス講師のマッチングを行うことで、園が専門性の高い講師をスムーズに採用できるようになります。ダンスは、運動能力の向上だけでなく、リズム感や表現力、自信を育むことにも役立ちます。保護者の方々にとっても、「この園に通わせたい」と思える魅力的な教育環境をつくるきっかけになるでしょう。

▼エイベックス スクール事業責任者 内藤桂 ゼネラルマネジャー
エイベックスは自社のアーティスト育成ノウハウを活かし20年以上にわたり、ダンススクール事業を運営してまいりました。ダンス人気が高まる中、ダンスを習うことで技術だけでなく表現力やコミュニケーション力が上がるという実感の元、そのニーズに幅広く応えながら、私たちの大切なパートナーであるプロダンサーのセカンドキャリアの場も提供できるという取り組みをJOYKUさんと実現したいと考えています。私たちは、保育現場での経験や教育的視点を持つプロフェッショナルなインストラクターを厳選し、子どもたちにとってより良い環境を提供できるよう努めています。
そして、引き続き子どもたちの成長をサポートする役割を担っていきたいと思っています。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25862/287/25862-287-987095e3b5304cd6d79ec110e8ed415d-2760x2070.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]ほっぺるランドまた、ほっぺるランド(株式会社テノ.コーポレーション運営)の認可保育所35施設にて4月より、導入されることも決まっており、順次サービスがスタートされる予定です。



エイベックスでは、今後もダンス文化への貢献や社会経験の機会の提供を引き続き目指して参ります。


■エイベックス・ダンスマスターについて
avex dance masterは、多数のアーティストやタレントを輩出してきたエイベックスの育成メソッドを基に開発されたダンスプログラムです。フィットネスクラブを中心に、ダンススタジオ、教育機関など全国約200箇所で導入され、指導するインストラクターは500名以上、学んだ受講生は50,000人を超えます。高水準なレッスン内容を全国に展開するため、受講生の年齢・スキルに合わせた独自のカリキュラムの提供とエイベックスが採用から研修までを行ってきた優秀なインストラクターが指導をしています。
https://dancemaster.avex.jp/
https://dancemaster.avex.jp/preschool/ ※幼稚園保育園クラスページ
全国で活躍するダンスインストラクターの養成にも力を入れており、専用の養成コースの運営も行っています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25862/287/25862-287-b85a986fdce12fe910465345759d28bb-1800x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]▼インストラクター養成コース
1年間の講義と実地研修により、ダンスインストラクターに必要な要素を学び、修了試験に合格することによりエイベックスで指導できるためのライセンスを取得が可能です。
エイベックス・ストリートダンス検定インストラクターに合格するか、テクニカル、模擬レッスン、筆記試験、面談の総合評価で検定に合格することによりライセンスを取得が可能です。




■JOYKU(ジョイク)について
株式会社JOYKUは、教育・ヘルスケア分野において、単発・短時間・トライアルで働けるアプリ「ジョイク」を開発・運営する企業です。保育士・看護師・非常勤講師(ダンサー講師など)がライフスタイルに合わせて柔軟に働ける仕組みを構築し、誰もが活躍できる社会を目指しています。
また、「ジョイク」を通じて、業界全体の人材不足解消に貢献し、社会課題の解決に取り組みながら、持続可能な社会の実現を推進。働き手と現場をスムーズにつなぐことで、新しい働き方の可能性を広げ、より多くの人が「働く喜び」を感じられる未来を創造します。
https://www.joyku.net/
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/25862/287/25862-287-6b2a091df47addb128a05bc9b40fd606-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]PR TIMESプレスリリース詳細へ

DIME最新号

最新号
2025年3月14日(金) 発売

DIME最新号は、「人間ドッグの新常識」。医師が本音で語る、受けるべき検査・いらない検査とは? 鈴鹿央士ほか豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。