小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース
2025.04.08

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のEUパビリオンに出展

【東京理科大学】

―「GREENART」に関する絵画修復技術の体験展示 ―

 東京理科大学 創域理工学部 先端化学科の四反田 功 准教授、および本大学 総合研究院 客員准教授の小倉 卓 氏(株式会社資生堂)をはじめ、国内外の企業・研究機関が参画する国際共同研究プロジェクト「GREENART(Green Endeavor in Art Restoration)」が、2025年5月3日(土)から5日(月)にかけて、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のEUパビリオンに出展します。

 本展示は、ヨーロッパ連合(EU)の研究・イノベーション枠組み「ホライゾンヨーロッパ」に採択された「GREENART」の一環として行われるものであり、文化財の修復とその技術の社会応用に焦点を当てた、科学と芸術の融合を象徴する取り組みです。

■ 展示の主旨と社会的意義
 現代社会において、歴史的芸術作品の保存・修復は、文化的価値の継承のみならず、持続可能な社会の実現にも密接に関わる重要課題となっています。
一方で、これまでの絵画修復技術は一部の専門職人に依存してきた側面もあり、技術の標準化・安全性・環境負荷の低減など、科学的なアプローチによる再構築が強く求められていました。
 このような背景を受けて発足したのが、EU主導の国際共同研究プロジェクト「GREENART」です。四反田准教授、小倉客員准教授らは、電気化学・分析化学の専門知識を基に、文化財修復に関わる絵画分析技術の開発に取り組み、科学的裏付けに基づいた修復技術の確立をめざしています。
 さらに今回の万博出展では、絵画修復技術を応用した新たな社会的価値創造の例として、化粧品分野との融合にも注目が集まっています。株式会社資生堂と連携し、「肌という“キャンバス”を守る」という共通の視点から、修復技術が人の暮らしや美に与えるインパクトを体験できる場を提供します。


■ イベント概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/102047/table/156_1_eddef564a15dfdee9285afe2d3e09799.jpg ]

■ 今後の展望
この取り組みは、科学・技術・芸術をつなぐ新たな学際連携のモデルケースとして、
- 芸術教育や美術館における修復技術の普及- 高齢化社会における生活支援技術(皮膚保護、洗浄、再生など)への応用- 持続可能な資源循環技術の展開

といった広範な分野への波及が期待されます。PR TIMESプレスリリース詳細へ

DIME最新号

最新号
2025年4月16日(水) 発売

DIME最新号は、「名探偵コナン 熱狂の舞台裏」。長野県警全面協力!劇場版最新作の舞台の新聖地とは?長野県警トリオ〟をあしらったトリプルジッパーバッグの付録付!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。