小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース
2025.04.03

国内初の高セキュリティ自律型汎用AIエージェントをはじめとするAI×コミュニティの力で、世界No.1の挑戦インフラを創ります

【株式会社TIMEWELL】

スキル・場所・時間の壁を超えて誰もが挑戦できる社会に!




当社は、 4月1日を夢を発信する日にしようとする April Dreamに賛同しています。
このプレスリリースは「 TIMEWELL 」の夢です。

株式会社TIMEWELL(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:濱本隆太、以下「TIMEWELL」)は国内初(*1)の高セキュリティ自律型汎用AIエージェントをはじめとするAI×コミュニティの力で、世界No.1の挑戦インフラを創ります。
(*1)レベル3に匹敵するAIエージェントとしては国内初のサービス(2025年3月現在当社調べ)

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119271/68/119271-68-4c3ce7ede5d8f970444cc3e278be5ea4-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■TIMEWELLが行ってきた挑戦の場づくり・人づくり
・テクニカルアントレプレナー育成プログラムWARP
事業支援やアプリ開発、登記や実証実験まで、一部費用も含めてサポートし自ら開発できる、若手テクニカルアントレプレナー育成プログラムを実施。自動生成AIを活用した新たな開発手法(開発スピードは約5~10倍向上)を若手創業候補者・創業メンバーに教えることで、事業開発における仮説検証スピードの向上&テクニカルアントレプレナーの育成を目指します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119271/68/119271-68-53cb067e7a7b8ce0b4fa238b43a75e81-1437x958.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・EMC GLOBAL
武蔵野大学アントレプレナーシップ学部とともに、グローバルアントレプレナーの育成において協業し、グローバル人材の育成サポートを行ってきました。令和6年夏から秋にかけては、学生を世界各地に派遣し、大学やビジネスパートナーと学生を対象にしたビジネスコンテストやインターンシップを実施してきました。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119271/68/119271-68-47aa16f9f334103cd0b30a5f9308bc9b-1562x656.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・岡山大学をはじめとする産学官プロジェクト
岡山大学を中心とした中国地域の大学と地域が連携する産学官のプロジェクトの支援を開始し、2月末にロボットを用いた農業実証も実施しました。岡山県久米南町を検証フィールドに、イノベーション創出に関する支援を実施していく予定です。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119271/68/119271-68-06dba81f392fd8bb3803e7a30a7d6335-3900x2194.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・YOXO Festival
大学生とともに企画をし、30名の社会人と100名の学生が参加。グローバル起業家や客室乗務員、大企業イノベーター、社会起業家など、多彩な分野のプロと未来を語る特別セッションで、普段は聞けない生の声やキャリアストーリー、多様なキャリアパスと出会える、学生主催ならではのフラットな対話の場を創りました。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119271/68/119271-68-72ce445b937a3f0c3c3849bc8782ba10-3900x2599.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

これら以外にも多くの挑戦の場づくり・人づくりを行ってきており、特に若者に対する挑戦支援を行ってきました。
■AIを使った挑戦の場づくり・人づくりの加速
AIの急速な進化により、専門的スキルや場所、時間の制約を超えた開発環境が現実のものとなろうとしています。プログラミング未経験者がアプリケーション開発を実現したり、AIエージェント(※)が人間の休息時間も自律的に作業を継続することで生産性を飛躍的に向上させるなど、従来の常識を覆す事例が増加しています。AIによって挑戦の機会が民主化されつつある今、これからもAIを活用して、挑戦の場づくり・人づくりに取り組んでいきます。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119271/68/119271-68-c8c6cb7cb3d7a7f67631e1f21db3f032-1507x782.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]プログラミング未経験者作成したアプリケーション画面1.[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119271/68/119271-68-995deb19bfb26cb9d28f6f50a0ec6ecb-1920x1120.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]プログラミング未経験者作成したアプリケーション画面2.
※AIエージェントについて
従来のAIは、あらかじめプログラムされた命令に従って動く「補助ツール」に過ぎませんでした。しかし、AIエージェントは、自律的に判断し動作する「相棒」です。弊社AIエージェントは、自律的に作業を修正しながら実行し、エラーからも復帰できる機能を有し、レベル3相当の機能を有します。また、他のAIエージェントと組み合わせて利用することでレベル4クラスの運用も可能となっています。人が眠っている間でも作業を続行し、朝には結果を届ける存在として開発しました。また、国内サーバー上での運用にこだわり、日本企業が機密情報を安心して預けられる基盤を構築しました。
詳しくはこちらから:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000065.000119271.html


■TIMEWELLの思い
才能や熱意があっても、環境や場所によって挑戦のハードルが高すぎる現実を目の当たりにしてきました。特に地方やリソースの少ない場所では、創業メンバーのエンジニア知見や内製率の低さから、資金面や開発速度等の問題に直面し、有望な事業が断念されるケースが少なくありません。AIを活用しながら挑戦の場をもっと増やしていき、いつでも・誰でも・どこでも挑戦できる場をつくっていきます。

■目指す姿
TIMEWELLはAIを用いて、挑戦の場づくり・人づくりに今後も取り組み、「世界No.1の挑戦インフラ」を創ります。共感いただいた方、一緒に共創してくださる方はお気軽にご連絡ください。


「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、 PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。

株式会社TIMEWELLについて
株式会社TIMEWELLは、「世界NO.1の挑戦インフラを創る」というビジョンのもと、AIを活用しながら挑戦の加速を支援する事業を行っています。
「挑戦者を育成する」「挑戦者の時間を増やす」「挑戦の場を増やす」という3つの軸で、新規事業開発支援やAI人材開発講座を提供するTIMEWELL STUDIO、大中規模イベントやプログラム業務のコンサルティングサービスのTIMEWELL Assistant、イベント前からフォローまで一気通貫で行えるAIを活用した次世代のイベントアプリケーションのTIMEWELL Baseを提供しています。
経済産業省J-StarX、中小機構FASTAR、神奈川県KSAP選出。
本社:神奈川県横浜市
代表:濱本 隆太
URL:https://timewell.jp/

本件に関するお問い合わせ先
株式会社TIMEWELL
Email: timewell@timewell.jpPR TIMESプレスリリース詳細へ

DIME最新号

最新号
2025年3月14日(金) 発売

DIME最新号は、「人間ドッグの新常識」。医師が本音で語る、受けるべき検査・いらない検査とは? 鈴鹿央士ほか豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。