小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース
2025.04.04

「0歳から音楽でつながる未来をつくりたい」すべての子どもに“はじめての音楽体験”を届ける社会へ

【AKIコンサート企画】

親子の“今この瞬間”に、音楽の喜びを。家庭・地域・社会がゆるやかにつながる、小さな音楽会の挑戦。




AKIコンサート企画は、4月1日を夢を発信する日にしようとする April Dream に賛同しています。
このプレスリリースは「AKIコンサート企画」の夢です。
私たちは、0歳から楽しめる音楽体験を、すべての子どもたちへ届けることを夢見ています。
子どもが泣いても、動いても、声を出してもOK。
そんな“安心して参加できる文化体験”が、全国に広がっている未来を本気で目指しています。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/158603/3/158603-3-c64a8ed6c2fc8cf78c0e37ab9db4fa24-2240x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■ 子育て中のママ音楽家がつくった、“ほしかった場所”
赤ちゃんを連れて文化的な場所へ出かけるのは、思った以上にハードルが高い。
子どもが泣いたらどうしよう。迷惑をかけるかもしれない。初めての場所では場所見知りしてしまう。
--そんな不安を抱えていた自分自身の育児経験から、「だったら自分でつくってみよう」と立ち上げたのが、このコンサートです。

0歳から入場OK、泣いてもOK、声を出してもOK。
音楽大学出身の演奏家が出演し、子どもと保護者が一緒に参加できる内容で、親子の“初めての音楽体験”を応援してきました。

■ これまでの歩みと、これからの夢
これまでに東京都世田谷区を中心に、20回以上の公演を開催し、延べ4,000人を超える親子が参加してくださいました。でも、私たちが本当に描いているのは、ここから先の未来です。

「どの地域でも、“0歳からの文化体験”が当たり前になる社会」
「親子が気軽に参加できる“第三の居場所”として、文化施設が活用されている社会」
そんな未来を10年後、20年後に実現することが、私たちの夢です。

■ 音楽で“今”を見つめ、社会をつなぎなおす
子どもたちが音楽や文化と出会うことは、感受性や豊かな心を育むだけでなく、
親子が共有する記憶となり、家庭の中で語り継がれていく大切な体験です。

私たちの活動は、単なるコンサートではありません。
家庭の中の会話を生み、親子の関係性を深め、
“孤立しがちな子育て”に、小さな灯りをともす場でもあります。

■ 夢の実現に向けた、これからの挑戦
・横浜市や他地域への新規展開
・保育園・幼稚園などへの訪問演奏とワークショップの展開
・企業・団体との協働による公演の持続化
・地域文化と親子をつなぐ新しい仕組みづくり
これらを通じて、地域と親子をつなぐ、持続可能な文化体験の場を全国に広げていきたいと考えています。

・この夢にご共感いただける皆さまへ
私たちの活動を支えてくださる、仲間・企業・メディアの皆さまを募集しています。
“親子にやさしい文化体験”を、もっと身近に、もっと広く届けるために、
一緒に歩んでくださるパートナーをお待ちしています。

詳細を見る
■AKIコンサート企画について
音楽大学卒業・保育士資格を持つ音楽家ママが立ち上げた、乳幼児向けコンサートを企画・運営する任意団体です。
0歳から楽しめる金管五重奏+歌・司会のコンサートを中心に、
地域ホールや保育園での公演、親子の音楽体験を提供しています。
公式HP:https://akiconcertbrass.amebaownd.com/
Instagram:@aki_concert_brass
訪問演奏のご案内はこちら:https://akiconcertbrass.hp.peraichi.com/top

・April Dreamについて
「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMES によるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。PR TIMESプレスリリース詳細へ

DIME最新号

最新号
2025年3月14日(金) 発売

DIME最新号は、「人間ドッグの新常識」。医師が本音で語る、受けるべき検査・いらない検査とは? 鈴鹿央士ほか豪華インタビューも満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。