小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース
2024.05.22

LINEのビジネス活用、今からでも大丈夫 マーケティング方法を学びましょう【オンラインセミナー6/8(土)】

【一般社団法人ウェブ解析士協会】

2024/6/8(土)13:00~16:20 オンラインセミナー「今さら聞けない、LINEって何がイイの?」&フォローアップテスト対策講座




9600万に上る利用者数を誇るLINE。LINEでのマーケティングに興味はあるけれど内容をよく知らない方向けに、活用方法をご紹介します。後半はフォローアップテスト対策講座です。
詳細・申し込み
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/26172/514/26172-514-51760dab138224c3aba2ea20b9e1c23e-2400x1260.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]【ウェブ解析士協会】2024/6/8(土)13:00~16:20 オンラインセミナー「LINEって何がイイの?」
講座概要
第1部 今さら聞けない、LINEって何がイイの?

LINEをマーケティングツールとして活用するための入門講座です。
使っていない人を探すほうが難しいLINE。ビジネスにはどう活用できるのかご紹介します。
こんな悩みを持つ方におすすめ
- LINEの活用で何ができるか実は良く知らない、でも興味がある方- 現状のウェブ広告やSEOの集客だけでは限界を感じ、次の一手を模索中の方- 見込み客、既存ユーザーとのコミュニケーションを深めたい方
講師:伊藤 翔太(いとう しょうた)
ASUE株式会社 アカウントプランニング課 サブユニットリーダー
ウェブ解析士

ウェブ広告運用およびアクセス解析業務に従事した後、営業課に配属。 個人でもLINE拡張ツール(L Message)のコミュニティに所属しておりLINE公式アカウントを活用した支援も行う。クライアントの売上拡大だけでなく利益も鑑みた提案を心掛けている。 ねこがすき。
第2部・第3部 フォローアップテスト対策講座
ウェブ解析士・上級ウェブ解析士資格をすでにお持ちの方向け。フォローアップテスト問題を実際に解いていただき、その後解説します。

来年も資格を維持できるよう備えましょう。

フォローアップテストとは
アップデートされたカリキュラムをキャッチアップし、ウェブ解析士としてのスキル・知識を維持するためのテスト。2025年も資格を維持するには合格が必須条件です。

第2部 ウェブ解析士向け
開催時間:14時10分~

第3部 上級ウェブ解析士向け
開催時間:15時20分~
このような方にオススメです
- フォローアップテストのことがよく分からない方- 2025年フォローアップテストをまだ受験していない方- 2025年フォローアップテストで合格点を取れていない方- フォローアップテストには合格しているが、さらに学んでスキルアップしたい方
講師:小坂淳(こさか あつし)
ウェブ解析士マスター

2000年よりウェブ解析に関わる。2010年以降、ウェブ解析士マスターとしてウェブ解析士の講師やカリキュラム委員会、問題集・試験問題の作成などに携わる。2012年の一般社団法人ウェブ解析士協会の設立に関わり、事務局長や理事を務めた。神戸・札幌の2拠点生活。開催日時
2024年6月8日(土) 13:00~16:20
開催形式
オンライン(Zoom)
詳細
https://www.waca.associates/jp/news/84156/
一般社団法人ウェブ解析士協会(WACA)
ウェブマーケティングの知識・スキルを習得するための基盤となるウェブ解析。体系的に学べる環境、スキルの評価基準を設け、必要な能力や知識を身に着けられる資格が「ウェブ解析士」です。ウェブ解析士協会は、スキルアップの機会として各種セミナーを企画・開催しています。https://www.waca.associates/jp/PR TIMESプレスリリース詳細へ

DIME最新号

最新号
2024年11月15日(金) 発売

DIME最新号は「2024年ヒットの新法則!」、永尾柚乃、小田凱人、こっちのけんと他豪華インタビュー満載!

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。