
コロナ禍で自転車通勤を始めた人が多い一方で、事故やトラブルも増えている。そこでおすすめしたいのが、便利なツールを活用する方法だ。編集部がおすすめするツールをぜひ、活用していただきたい。
サイクリストにおすすめの便利ツール
決定的瞬間を逃さない!あると便利なヒロコーポレーションのマルチライト付き自転車・バイク用ドライブレコーダ
最近、ドライブレコーダーの普及によりあおり運転や追突事故の瞬間をニュースでよく見るようになった。 しかし、ドライブレコーダーが必要なのは自動車だけではない。 万が一に備えてバイクや自転車につけておきたいのが、自転車バイク用のドライブレコーダー『DLJLY19136 BK』。
【参考】https://dime.jp/genre/870580/
これが雑誌の付録!?バイクや自転車のメンテナンスに使える「マルチレンチ&ツール14」が便利すぎる!
現在、発売中の雑誌「DIME」の付録が使える!オープン、ソケット、棒などの各種レンチに加え、プラスとマイナスのドライバーまで搭載された、折りたたみ式の本格的なマルチツール「DIME MULTI WRENCH & TOOL 14」が、もれなく1個付いてくるのだ。
【参考】https://dime.jp/genre/993947/
ボッシュがプレミアム電動アシスト自転車用ユニット『eBike Systems』を発売
ボッシュが2017年より日本の電動自転車用アシストユニット市場に参入。電動アシスト自転車用ユニットシリーズの中から、日常利用を目的とした最新シリーズとなる「Active Line Plus」を搭載した人気輸入自転車ブランドを展開するとの発表を行なった。 同社によればヨーロッパでは、すでに約70もの人気自転車ブランドに『Bosch eBike Systems』が搭載されており、現在ではアメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドとマーケットを拡大しており、アジアパシフィック市場へのさらなる拡大のため、日本市場に参入するという。
【参考】https://dime.jp/genre/428596/
自転車に乗る人のために開発されたmocoの「サイクルマスク」がこの上なく快適だった!
1年前には全く想像していなかったことであるが、現在はマスク無しでの生活は考えられなくなっている。屋外にいる時は別として、店舗や公共交通機関を利用する際はマスクを装着することは必須の世の中と今ではなってしまった。このようにマスクを着けることが当たり前の世界になってくると、同じマスクの中でも進化や差別化が起こってくるのはごく自然の流れだろう。私のようなユーザー側の立場の人間にとっても、マスクの選択肢が増えるにつれて、「どのマスクでもいい」から「このマスクがいい」という選択が生じてくる。
【参考】https://dime.jp/genre/993127/
自転車通勤や階段の昇降がラク!タフで軽くて履きやすいムーンスターのビジネスシューズ「バランスワークス」
移動の多いビジネスマンの足元を多機能性でサポートするのがムーンスターの「バランスワークス」シリーズだ。今回は新機能「TOUGH SHOCK」を採用した新モデル3型を紹介しよう。
【参考】https://dime.jp/genre/892690/
日本では使えないGoogleマップの便利機能「自転車モード」
世の中にはたくさんの地図アプリが存在しています。スマホを使用している人の多くは、地図アプリも利用しているのではないでしょうか。中でもGoogleマップは無料で使えて、目的地までの距離や所要時間、店舗情報などを簡単に調べられるため、重宝している人もいるでしょう。本記事ではGoogleマップを使って、自転車で移動する時に知っておきたいことを紹介します
【参考】https://dime.jp/genre/886528/
文/DIME編集部
こちらの記事も読まれています