
マイナポイントの申請、もう終わりました?まだこれから、という人のために、基礎知識から決済サービスの選び方までまとめてご紹介します。
マイナポイントはどこに紐づけると最もお得になる?
ポイントが5000円以上付与されるのは?まだ申し込んでない人のためのマイナポイント攻略法
2020年9月1日からいよいよマイナポイント事業が本格的に始まったが、まだ迷っているという人もいるかもしれない。 そこで、今回は「得するマイナポイントの獲得方法の総まとめ」を紹介する。 マイナポイント事業で最大限の得をするには各キャッシュレス決済の特徴から「一番得をする方法」を自分で選ばなくてはならない。
【参考】https://dime.jp/genre/983080/
クレカ、プリペイド式、スマホ決済、マイナポイントを登録するならどれが一番得をする?
9月から開始したマイナポイントサービス。まだどこに申し込んだらいいか迷っている人は、ぜひ一読を。自分に合ったサービスに登録しよう。
【参考】https://dime.jp/genre/978971/
どの決済サービスに紐付ける?お得な特典がてんこ盛りの「マイナポイント」登録キャンペーン攻略法
マイナポイントをどのサービスでもらうか悩んでいる人におすすめの、特典モリモリ決済サービスを7つご紹介。
【参考】https://dime.jp/genre/978956/
どれが一番お得?マイナポイントを獲得するために紐付ける決済サービスの選び方
まだこれから決済サービスを選ぶと言う人に読んで欲しい記事をご紹介。
【参考】https://dime.jp/genre/978967/
5000円相当のポイントがもらえる「マイナポイント」の意外と複雑な登録方法と使い方
9月からマイナポイントが実施されたものの、実際に登録した人はとても少ないそう。大人も子どもも登録設定さえすれば一律5000円分のポイントが付与されるのでスルーするのはもったいない!
【参考】https://dime.jp/genre/978961/
マイナポイントを申し込んだ人が設定した決済サービスTOP3、3位WAON、2位楽天カード、1位は?
意外と作るのが面倒なマイナンバーカード。顔写真付き身分証なら、免許証やパスポートで間に合ってるからと、作成を先送りにしている人は多いに違いない。 そんな、なかなか進まないマイナンバーカードの普及を目的の一つとして9月から「マイナポイント事業」が始まるが、その認知度・利用意向はどの程度のものなのだろうか?
【参考】https://dime.jp/genre/975340/
文/DIME編集部
こちらの記事も読まれています