
コロナ禍で盛り上がるオンラインサロン。一般人でも始められるって知ってました?ここではオンラインサロンの基礎知識をまとめて紹介。
DIME最新号でも情報チェック!
まずは無料でスモールスタート!一般人が「オンラインサロン」を開設する方法
新しい人脈づくりやスキルアップ、自分探しなどに役立つオンラインサロン。自分が開設する立場になると、ますますメリットが得られるらしい。 オンラインサロン・コミュニティ運営会社を立ち上げ、オンラインサロンの開設や運営方法をレクチャーしている中里桃子さんに、一般人がオンラインサロンを開設する方法を聞いた。
【参考】https://dime.jp/genre/746486/
人脈づくり、スキルアップ、自分探し、オンラインサロンを主宰するメリット
いま、人気のオンラインサロン。ネット上のクローズドなコミュニティで、会員費を払うことで参加できる内輪だけのコミュニティだ。 オンラインサロン・コミュニティ運営会社を立ち上げ、オンラインサロンの開設や運営方法をレクチャーしている中里桃子さんに、一般人がオンラインサロンを利用・開設するメリットを聞いた。
【参考】https://dime.jp/genre/746476/
DIME最新号の特別付録は「マルチレンチ&ツール14」、特集は「オンラインビジネス超入門」「軽自動車No.1選手権」「Z世代の新経済学」絶賛発売中!
DIME11月号の特別付録は、家具の組み立て、自転車やクルマのメンテに使える本格的な携帯工具「マルチレンチ&ツール14」! 使いたい時にサッと取り出して、すぐに使える、工具のお手本のような折りたたみ式の便利ツールです。 オープン、ソケット、棒などの各種レンチに加え、プラスとマイナスのドライバーを合わせた計14種類の機能を搭載。精度も高く、サイズに適合するネジ穴にピタッとはまり、締めたり緩めたりすることがラクにできるDIYアイテムだ。
【参考】https://dime.jp/genre/988017/
会社や店を倒産から守る!コロナ禍のピンチをチャンスに変える「コミュニティファン作り」の鉄則
やっと全国的な緊急事態宣言の解除となりました。依然として自粛傾向は続き、経済的なコロナ危機は深刻になる一方です。帝国データバンクの調べでは新型コロナウィルス感染拡大による関連倒産は大企業も含めて170社を超えました。解除後も、倒産増加ペースはむしろ加速している状況とのことです。
【参考】https://dime.jp/genre/923263/
機能は?料金は?スマホ対応は?賢く使い分けたい7大ウェビナーツール徹底比較
9/16発売の「DIME」ではコロナ禍で注目されるオンラインビジネスを大特集! 今回はその中からウェビナーを開催するために必要なツールを紹介する記事を本誌発売に先駆け公開! ビデオ会議ツールの応用版からマーケティング機能を備えた専門的なものまで、選択肢が広がってきている。代表的なツールの特徴的な機能や料金について、ウェビナーに詳しい企業の担当者コメントを交えながら紹介しよう。
【参考】https://dime.jp/genre/984390/
文/DIME編集部
こちらの記事も読まれています