
自宅で過ごす時間が増えたことで、DIYやホビーにハマる男性が増えている。そんな男性たちにおすすめしたい便利な工具をまとめて紹介しよう。
あると便利!家庭用コンパクト工具
男ゴコロをくすぐるワークウェアブランド・ディッキーズの工具「ツールシリーズ」
アメリカを代表するワークウェアブランド「ディッキーズ」から、日本初の『ツールシリーズ』が誕生した。企画、開発を担当するのは上質工具専門ショップとして国内外に「FACTORY GEAR」を展開するファクトリーギアだ。
【参考】https://dime.jp/genre/941623/
1万円以下で買える!プロモデルをベースに設計されたスタンレーブラック・アンド・デッカーの電動工具3選
世界最大の電動工具メーカー、スタンレー ブラック・アンド・デッカーは、軽量コンパクトとハイパフォーマンスを両立した、10.8Vコード レス電動工具の新シリーズを発表した。 インパクトドライバー(品番:BDI12)、ドリルドライ バー(同BDD12)、振動ドリルドライバー(同BDH12)の3機種を10月下旬より発売し、さらに順次機種を拡充。2019年内には切断工具(レシプロソー)を発売するという。
【参考】https://dime.jp/genre/791894/
モバイルバッテリーが一体化したブラック・アンド・デッカーの電動工具「GoPakシリーズ」
世界最大の電動工具メーカー、スタンレーブラック・アンド・デッカーは、業界初のモバイルバッテリー兼用の充電池を採用した電動工具『GoPak(ゴーパック)』シリーズに、「グルーガン」と「タッカー・ネイラー」の2機種を追加。7月下旬より発売を開始する。
【参考】https://dime.jp/genre/568244/
レンチ、ドライバー、ソケットが合体!ラジコン、模型、楽器のメンテナンスに使えるDIMEの付録「マルチレンチ&ツール14」
自宅で過ごす時間が増えて、趣味のラジコンやプラモデル、各種模型、さらには楽器などを楽しむ人が増えている。充実したホビーライフを過ごしている人におすすめしたいのが、発売中の雑誌「DIME」の付録のマルチツール。オープン、ソケット、棒などの各種レンチに加え、プラスとマイナスのドライバーまで搭載された、折りたたみ式の本格的なマルチツール「DIME MULTI WRENCH & TOOL 14」が、もれなく1個付いてくるのだ。
【参考】https://dime.jp/genre/993969/
おしゃれでカワイイ!?ワインオープナーにもミルにも変身するボッシュのピストル型電動ドライバー「IXO 6」
ねじを締めたり緩めたり遊んだりする工具で、「ねじ回し」という名称で呼ばれるのはここだけのヒミツである「ドライバー」。ドライバーの種類には、プラスドライバー・マイナスドライバー・六角ドライバー・ポジドライブドライバー・(多すぎるので中略)・ドライバーハンドル・コインドライバー……といった種類があり、知る人ぞ知る、知らない人は知らない、様々な場所で、いろいろな用途で使われてきました。
【参考】https://dime.jp/genre/860324/
超小型なのにちゃ〜んと動く!模型のようなチェーンソーの切れ味は?
木材や金属を切断するために使用される工具である「のこぎり」。 その歴史は、紀元前1500年前まで遡り、当時の素材は銅製で柔らかったため、刃をたわまさせないために「引いて」切断する、いわゆる「引きノコ」として使われたのが初めてだったそうです。 古代ローマ時代になってからは、刃の素材が堅くなり、鋸の歯を一枚ごとに左右に振り分ける事で、切断の摩擦抵抗を軽減する仕組みである「あさり」が取り入れられ、より使いやすくなりました。
【参考】https://dime.jp/genre/581648/
家具の組み立てや自転車の修理・点検に使えるDIME最新号の付録「マルチレンチ&ツール14」
現在、発売中の雑誌「DIME」の付録がスゴい! オープン、ソケット、棒などの各種レンチに加え、プラスとマイナスのドライバーまで搭載された、折りたたみ式の本格的なマルチツール「DIME MULTI WRENCH & TOOL 14」が、もれなく1個付いてくるのだ。
【参考】https://dime.jp/genre/992273/
文/DIME編集部
こちらの記事も読まれています