
「Go To トラベルキャンペーン」は失敗だったのか?
未だに終息の気配を見せない新型コロナウィルスだが、「Go To トラベルキャンペーン」について全国の皆さんはどのように考えているのか。
そこで日本トレンドリサーチは900人に「Go To トラベルキャンペーン」に関するアンケートを実施し、結果をサイト内にて公開した。
調査の結果、「失敗だった」が最も多く、52.1%となった。
「失敗だった」と感じている方にその理由について聞くと、以下のような意見があった。
・利用する人は想定より少なく、経済効果も部分的でしかないのでは、成功とは言えない。(40代・女性)
・沖縄をはじめ、感染が全国に拡大してしまったから。(40代・男性)
・東京都を除外したことで大きな効果が得られなかった。(60代・男性)
・開始時期が早すぎる。(40代・男性)
・このコロナの中で、経済も優先しなければならないが、私は感染者を減らす事が1番だと思っているので、このGOTOキャンペーンはやるべきではないと思っていたから。(20代・女性)
一方、「成功だった」と回答したのは8.2%と少数。「成功だった」と感じている方にも理由について聞いたところ、以下のような意見があった。
・東京除外で100%ではないがそれなりに効果が出ていると思うし、これによる移動で感染拡大もさほどではないから。(60代・男性)
・各地の観光地の宿泊施設はGOTOトラベルで稼働率がかなりアップした。(60代・男性)
・旅行意欲がわいた。(50代・男性)
・旅館側が助かったと思うから。(70代・女性)
・単に観光需要を元通りにすることが目的ではなく、観光の波及効果を生かすための取り組みだと思うから。(10代・男性)
「どちらとも言えない」と回答した方は39.7%と、2番目に多くなった。理由について聞くと、以下のような意見があった。
・個人的には利用しようと思えなかったが、それなりに利用した人もいたみたいだし、成功とも失敗とも言えないと思う。(30代・女性)
・まだ東京都が対象になっていないので、対象になってからどの程度利用が増えるのかで変わる。(50代・男性)
・すっかりお客さんが来なくなってしまったホテルや旅館にとっては救いになったと思います。ただ、人の移動が増えたことによって感染が拡大する可能性が高まったと思うので、どちらともいえないと思います。(30代・女性)
・Go Toトラベルを利用して、台風の避難をしたと言う話も聞くので、色々な意味で成功している部分があると思いますが、7月に前倒ししたことは失敗だと思うから。(50代・男性)
調査期間:2020年9月8日~9月10日
集計対象人数:900人(男女各450人ずつ)
集計対象:男女
構成/ino.
こちらの記事も読まれています