[『サライ』×ひのき屋]四万十赤身ひのきの枕
日々の健康はよき眠りから──。ご紹介するのは、爽やかな香りに包まれて安眠ができる、ひのきの枕だ。中材に森林業の盛んな高知県産ひのきを使った。芯に近い「赤身」と呼ばれる部分から作られる、抗菌性や消臭性などに優れたチップが使われている。
写真=総ひのき枕
ひのきの香りが漂う堅めの枕。付属のチップで好みの高さに調節して使うとよい。落ち着いた雰囲気の、矢絣柄の枕カバーが付く。
首と頭をしっかり支える、やや堅めの枕である。ご用意したのは、就寝用の「総ひのき枕」と昼寝などに適した「うたたね枕」の2種。「総ひのき枕」は、チップの量や位置を加減することで、好みの高さや形に調整できる。「うたたね枕」は両側の紐で絞ることで、高さ調節が可能だ。
写真=うたたね枕濃紺
昼寝にちょうどいい大きさ。キルト地を使った側袋は、柔らかな感触。
高知の四万十川流域で育ったひのきのチップは、森が作り出した芳香剤でもある。毎日、森林浴をしているかのような、清涼な香りに心身は落ち着き、心地よい入眠に誘ってくれるに違いない。
写真=うたたね枕藍鉄
枕の高さは両側面の紐を絞ることで調整できる。今使っている枕と組み合わせて使うことも可能。
ひのきの中心部に近い赤身の部分(四万十桃色ひのき)を肌当たりよく加工したチップを使用。
[『サライ』×ひのき屋(日本)]
四万十赤身ひのきの枕
総ひのき枕 19,800円 うたたね枕 16,500円
【総ひのき枕】
高さ調整用のひのきチップと専用カバーが付属、綿(カバー、側袋)、ひのき(中材)。幅約50×奥行き約35cm(本体)、約1900g。日本製。本体の洗濯、直射日光、熱は不可。
【うたたね枕】
綿(カバー、側袋)、ひのき(中材)。幅約50×奥行き約30cm(本体)、約1300g。日本製。本体の洗濯、直射日光、熱は不可。
※どちらも衛生商品のため返品不可。
文/DIME編集部