
NTTドコモのウォレットサービス「ドコモ口座」を悪用して、銀行口座から不正にお金が抜き取られる被害が相次いだ。この事件の怖いところは、本人が知らぬ間に第三者が勝手にドコモ口座を開設して、不正出金している点。
「自分はドコモ口座も持っていないし、ドコモユーザーでもないから無関係」という考えは大間違いで、被害の確認のために残高確認をしたほうが良いと言われている。
では、実際にドコモ口座事件を受けて残高を確認した人はどれくらいいるのだろうか?
そこで今回、株式会社NEXERの運営サイト「日本トレンドリサーチによる調査」により、被害にあう可能性が高いとされた銀行に口座を「持っている」と回答した男女各350名ずつを対象にして、この問題が発覚したあと、被害にあう可能性が高かった銀行で開設している自身の口座の残高確認をしたか、尋ねる調査が行われた。
調査の結果、54.1%と半数以上の方が、残高確認を「していない」と回答した。大きく取り沙汰された事件だが、自分には関係ないと考えている人のほうが多いようだ。
その他、残高確認をしていない理由や普段どれくらいの頻度で残高確認をしているかなども、「日本トレンドリサーチ」にて公開しているので、ぜひご覧いただきたい。
https://trend-research.jp/4673/
※日本トレンドリサーチによる調査
<調査概要>
調査期間:2020年9月14日~9月15日
集計対象人数:700人(男女各350人ずつ)
集計対象:事前調査で、被害にあう可能性が高いと報じられた35の銀行のいずれかに口座を「持っている」と回答した男女
出典元:株式会社NEXER
https://www.nexer.co.jp
構成/こじへい
こちらの記事も読まれています