
今や長寿の国日本。いつまでの元気でいられるためにシニア世代が気にしていることとは?
免疫力アップの対策は何してる?
シニア世代は要注意!健康寿命を延ばす障害となる「フレイル」と「サルコぺニア」
“人生100年時代”と言われる今。健康上の問題がなく自立して生活できる期間、いわゆる「健康寿命」をいかに延伸できるかについて関心が高まっている。 健康寿命延伸には、適度な運動とあわせた適切な栄養素の摂取が重要だが、意識していてもなかなか難しく、「フレイル※1」や「サルコペニア※2」と呼ばれる症状に陥ってしまう方も少なくない。
【参考】https://dime.jp/genre/926825/
健康意識の高い60歳以上のシニアが実践している運動TOP3、3位筋トレ、2位ストレッチ、1位は?
“健康寿命”という言葉が一般化しはじめ、長く生きることよりも健康に生きることに重点が置かれるようになった今、シニアはどのようなことに気を遣い健康を意識しているのか。 そこでネオマーケティングは、全国の60歳以上の男女1000人に対し「健康」に関する調査を実施。月に健康のためにかけられる金額として最も多いのは「3,000円~5,000円未満」、健康に気を使うシニアは男性84.9%、女性87.8%で8割超え、「ウォーキング」「ストレッチ」「筋トレ」人気が継続していることが明らかになった。回答結果は以下のとおりだ。
【参考】https://dime.jp/genre/928608/
シニアがやっている免疫力アップの対策TOP3、3位適度な有酸素運動、2位発酵食品の摂取、1位は?
今の時期、とりわけ「免疫力」には気を配りたいところ。では、ミドル世代よりも上の方たちはどのような方法で免疫力向上に努めているのだろうか? そこで今回、50歳以上の男女1,072名を対象にした「免疫力低下と対策」に関する調査が行われたので、その結果を紹介していきたい。
【参考】https://dime.jp/genre/910484/
文/DIME編集部
こちらの記事も読まれています