
学年は一緒だけど体格差や成長スピードが違う……なんて声も多い早生まれ。早生まれの人はどれぐらい「不利」だと感じているのだろうか? 今回、日本トレンドリサーチが実施した「誕生月」に関するアンケートの結果を公開したので紹介しよう。
早生まれの人の42.8%は、 早生まれではない人よりも「不利」だと感じている!?
東京大学大学院経済学研究科の山口慎太郎教授は、 7月11日に公表した論文で、 生まれ月による差は想像以上に長く続くとする研究結果を発表した。
実際に早生まれの人は早生まれではない人よりも「不利」だと感じているのだろうか。早生まれの人と早生まれではない人、 それぞれ250名ずつに「誕生月」についてアンケートを実施した。
事前調査で「早生まれ」かどうかについて聞き、 「早生まれ」と回答した人に「不利」だと感じたことがあるか聞いた。
早生まれの人の42.8%が「不利」だと感じたことが「ある」と回答した。早生まれの多くの人が「不利」と感じている結果となった。
その他、 不利だと感じた内容や、 早生まれではない人に「有利」だと感じているか聞いた結果を下記URLにて公開しているので気になる人はチェックしよう。
https://trend-research.jp/4327/
調査期間:2020年8月20日~8月21日
集計対象人数:500人(早生まれの方と早生まれではない方それぞれ、 男女各125人ずつ)
集計対象:男女
構成/DIME編集部