
9月からマイナポイントが実施されたものの、実際に登録した人はとても少ないそう。大人も子どもも登録設定さえすれば一律5000円分のポイントが付与されるのでスルーするのはもったいない!
マイナポイントの基礎知識
何から始めればいいのかわからない人のための「マイナポイント」基礎知識Q&A
マイナポイントを獲得するための流れは何となくわかったけれど、まだまだ疑問がいっぱい。このQ&Aをチェックして、マイナポイントのことをステージ別にきちんと理解しよう!
【参考】https://dime.jp/genre/946586/
5000円相当のポイントも付与!?いよいよ始まる「マイナポイント」攻略法
9月から実施される「マイナポイント」の予約が7月からスタート。25%、一律5000円相当のポイントが付与されるだけに使わないのはもったいない! DIME8月号(6/16発売)ではまだ先だと思いがちなマイナポイントを特集し、詳しく紹介している。本記事では一足お先にマイナポイントのロードマップを紹介していく。
【参考】https://dime.jp/genre/929387/
「マイナポイント」の事前登録の方法とポイントが還元されるまでの手順
2020年9月から開始となる、キャッシュレス促進のための制度「マイナポイント」。還元率25%上限5,000円分までとお得な内容なだけに、早めに登録しておきたいと考える方も多いだろう。 そこで本記事では、マイナポイントの登録方法を解説する。スムーズにポイント還元が受けられるよう、早めに準備をしておこう。
【参考】https://dime.jp/genre/930586/
知らなかった!マイナポイントを貯めるのに必要な「マイキーID」を取得する方法
国が行う消費の活性化制度の第二弾「マイナポイント事業」が2020年9月から始まる。 先だって第一弾の「キャッシュレス・ポイント還元事業」は2020年6月末に終了する。 マイナポイント事業では、キャッシュレス決済を利用した額の25%、上限5,000円の還元が行われる。マイナンバーカードを持っていないと還元が受けられない。またマイナンバーカードとキャッシュレス決済を紐づける「マイキーID」の取得が必要となっている。
【参考】https://dime.jp/genre/894440/
「マイナポイント」のアプリがあるって知ってた?Android、iPhone、PCそれぞれの使い方を徹底解説
2020年9月からスタートする、キャッシュレス決済を促進するための「マイナポイント制度」。マイナンバーカードを保有している方が、登録したキャッシュレス決済でチャージ、もしくは買い物での支払いを行うと25%(最大5,000円分)がポイント還元で還元されるお得な制度だ。
【参考】https://dime.jp/genre/931885/
文/DIME編集部
こちらの記事も読まれています