デリバリー食材を使って自宅で学ぶ
オンライン料理教室が次なるトレンドに
テイクアウトやデリバリーの枠を超えた、自宅にいながら人気店の料理を楽しむための、全く新しいサービス。ユーザーはシェフこだわりの食材を自宅に配送してもらい、オンライン上で一緒に調理。完成したらシェフだけではなく、ともに調理を楽しんだほかのユーザーたちとオンラインで交流をしながら料理を味わう、そんな今までにない食のスタイルを楽しむことが可能になった。参加しているのは料理店のシェフだけではなく、食材の生産者や人気料理家まで多種多様だ。
自宅で利用できるクラウドレストラン『♯いえつなキッチン』
人気料理店のシェフと食材の生産者がタッグを組み、独自チャンネルを多数開設。食材デリバリー+料理教室+オンライン飲み会を組み合わせた新スタイルを提案する。
※参加者は回によって変わるため、公式サイトで確認を。
対馬のレンコ鯛を使った豪快!料理メシ『海子丸キッチン』
漁船「海子丸」の船長・細井尉佐義さんが開設。対馬沖で一本釣りした旬の魚を血抜きして鮮度を保ったまま直送。参加費7000円(食材費・配送料込み)。
特製スバイスでおうちがインドに!『Shankar’s North India Kitchen』
東京スパイス番長の野口慎一郎さんが開設。厳選したスパイスを直送、本格派スパイスカレーの作り方を伝授。参加費5100円(食材費・配送料込み)。
※食材サービスの料金は、併記されている場合を除き、別途送料などがかかります。また各サービスのメニューは取材時のもので、変更や在庫切れの場合があります。
取材・文/高山 恵
現在発売中のDIME最新号の大特集は「家ナカ オフィス改造計画」。夏休みの間にやっておきたい、家の中のプチ改造や整理・収納などのハウツーを実例を交えながら、徹底解説。また「食材宅配サービス徹底検証」「通勤で使える最新自転車カタログ」など、今、知りたい企画が盛りだくさん。また、もれなく付いてくる特別付録が話題。スマホを使って、肉眼で見えないものがはっきりと見える……そんな魔法のようなアイテム「90倍スマホ顕微鏡」は夏の自由研究にピッタリのスグレモノ。ぜひ、お近くの書店、オンライン書店でお買い求めください。
■関連情報
https://dime.jp/genre/946849/
<ご購入はコチラ>
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B08C7KRMKJ/
楽天 https://books.rakuten.co.jp/rb/16379536/
7net https://7net.omni7.jp/detail/1220288214
※電子版には付録は同梱されません。
こちらの記事も読まれています