
気持ちいいい眠りを手に入れるためには寝具がとても大切。自分にぴったりの寝具の選び方を一挙紹介。
マットレスは体型別に選ぶ!?
現代人の6割が睡眠不良!マットレス選びから始める快眠への第一歩
「春眠暁を覚えず」という言葉になぞり、春は眠気が取れないという症状を訴える人が多くなる。これは、冬から春に移り変わり、気温差も大きくなることで自律神経のバランスが乱れることが原因の一つであると言われる。しかし、現代人の65%が睡眠不良と感じており、そもそも普段の睡眠時間の不足や睡眠環境が原因で睡眠不足になっている人も多いと考えられる。
【参考】https://dime.jp/genre/353808/
枕選びの際に肌触りや硬さよりも重視すべき意外なポイントとは?
枕を新調する際に肌触りや硬さを重視する人は多い。しかし、数々の快眠枕をプロデュースしてきた三橋さんによると「触感は二の次」だとか。では何が基準なのか? ここではガッチリさんを例に〝運命的な枕〟の選び方を学ぶ。
【参考】https://dime.jp/genre/572612/
体型別寝具の選び方!自分に合った枕は立っている時の姿勢で決まる
肩凝りが気になる、いつも横向きで寝てしまうという方は、枕が高すぎる可能性があると、快眠セラピストの三橋美穂さん。 「枕が高いと、常に首筋が突っ張り、首や肩が凝りやすくなります。同時に気道も圧迫されて、いびきをかきやすくなるのです」
【参考】https://dime.jp/genre/572668/
熱帯夜でもぐっすり眠れる!体型別マットレスの選び方
専門家絶賛のマットレスを使い、標準体型とガッチリ体型の2名が体圧分散測定と寝心地のテストを敢行。選び方のポイントはズバリ〝体型〟と〝慣れ〟にあった!DIME9月号は、熱帯夜続きのこの時期、しっかり眠れずにお悩みの方、普段から不眠でお悩みの方に、ぜひご一読いただきたい睡眠の大特集。DIMEで様々な最新トレンド情報を吸収して、猛暑を乗り切ってください!
【参考】https://dime.jp/genre/572350/
文/DIME編集部
こちらの記事も読まれています