
なぜ外で単独生活をしていた猫が飼い猫になると人間に懐くのか?なぜキュウリを見て驚くのか?...猫の「なぜ?」を4つのストーリーから紐解いていこう。
十二支に選ばれなかった理由はネズミのせい?
なぜ猫はキュウリを見て驚くのか?
猫がキュウリを見て驚く動画がSNSでアップされ、話題となった「猫とキュウリ」の関係性。Youtubeで「猫とキュウリ」というワードを調べると、数々の面白い反応をする猫の動画がでてきます。
【参考】https://dime.jp/genre/948261/
猫が十二支に選ばれなかったのは「ねずみ」のせいだった!?
子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥! えーと…猫は? 猫さーん、出ておいでー。ドンッ!「我は猫。十二支のメンバーに選ばれなかった動物なり」 干支には様々な動物が登場しているが、なぜ人気動物である「猫」がいないのか。 ということで今日は「どうして猫が十二支に選ばれなかったの?神様ひどいよ」というお話。
【参考】https://dime.jp/genre/946791/
外で単独生活をしていた猫が飼い猫になると人間になつく理由
先日、猫の日めくりカレンダーで、 「家に来て15年たちますが、いまだに人を警戒して、あまり近づいてくれません」 という飼い主コメントがついた投稿写真を見ました。 わが家の猫も保護猫で、最初に保護してくれた方がひと冬かけて慣らした後に譲っていただいたのですが、最初の2か月ほどはまったく姿を見せず、ごはんとトイレだけで生存確認をしていたほど。それでも精神的にきつかったのに、15年とは…!
【参考】https://dime.jp/genre/943781/
気まぐれな猫ほど「いざという時に強い」という噂は本当か?
昨日まで大喜びで食べていたフードなのに、突然、拒否する…。「もしや病気?」とドキドキするけれど、おやつはいつも以上に欲しがるし、ほかに変わった様子もない。試しに、前に気に入らなかったフードをあげてみたら、今度は喜んで食べている。 こんな風に、フードの好みが気まぐれで、飼い主をきりきり舞いさせる猫っていますよね。病気が原因で食欲が低下することももちろんありますが、多くの健康な猫も、気まぐれにフードの好みが変わります。その理由については、さまざまな説があります。
【参考】https://dime.jp/genre/942311/
記事提供元:ペットの役立つ情報が満載のWEBマガジン「PET
https://petomorrow.jp
文/DIME編集部