〇1階 「眠る」エリア
多忙な生活を送る人たちの睡眠のニーズに応える多機能な製品を提案、狭い部屋であっても質の良い睡眠を可能にする商品を揃えている。
「PANTERRANKA/パンテランカ タオルケット」(1999円)
「KLUBBSPORRE /クルッブスポッレ エルゴノミクス枕」(3499円)
タオルケットは吸水性と通気性に優れた綿100%で、サイズは140x190 cm。エルゴノミクス枕は、クッション性のあるフォーム面と冷感ジェル層の面があり、冷感ジェル層の面は、ひんやりとしているので、蒸し暑い夏場には快適な寝心地。形状記憶フォームが体圧を分散するのでどんな寝姿勢にも対応。芯材に小さな穴が開いているため、通気性にも優れている。
〇1階 「整える」エリア
収納や散らかりがちなものを簡単に整理する方法や、狭い住空間のニーズに応え、小さなスペースを上手に活用するアイデアを提案している。
「RÅSHULT /ロースフルト ワゴン」(3799円)
キッチンや玄関、ベッドルーム、ホームオフィスの収納に使えるスチール製ワゴン。キャスター付きで移動も簡単で、コンパクトなので狭いスペースでも使用できる。中段のシェルフの位置は調節可能。店内ではディスプレイ什器としても活用されている。
「RISATORP/リーサトルプ バスケット」(999円)
キッチンツールや衣類、おもちゃ、小物など様々なシーンの収納に使える。カラーバリエーションも豊富なので、コーディネートする楽しみも。
「SKUBB/スクッブ 収納ケース」シリーズ
引き出しやワードローブの整理、ベッド下スペースの有効活用などに便利なSKUBB/スクッブ収納シリーズ。様々なサイズのボックスやハンギングオーガナイザーで、衣類や靴、アクセサリーを分類して整理ができ、取手がついているので出し入れしやすい。使わないときはたたんでしまっておける。799円~1799円。
〇2階 「くつろぐ」エリア
ソファ、グリーン、テキスタイルなど、リラックスできる空間を演出するアイテムが揃う。
IKEA原宿での体験を共有できるフォトジェニックなスポットも。
「SYMFONISK/シンフォニスク テーブルランプ WiFiスピーカー付き」(2万4990円)
イケアと音響メーカーのSonosのコラボで生まれた、テーブルランプやシェルフにもなる新しい形のスマートスピーカー「シンフォニスク」シリーズ。
「MATTRAM/マットラム クッション」(499円)
枕やネックピロー、腰あてクッションとしても使える、使い勝手の良い30x60 cmサイズ。中綿はポリエステル。
「FEJKA / フェイカ 人工観葉植物 タイム」(499円)
「FEJKA / フェイカ」はインテリアとしてアクセントになる人工観葉植物や造花のシリーズ。本物の植物のように水やりや掃除といったお手入れが必要なく、枯れることがないのでずっと楽しめる。いくつかの種類を集めて季節ごとに変えても。下記画像は、植木鉢の直径が9 cm、植物の高さが22 cmの「タイム」。
〇2階 「料理する」エリア
暮らしに役立つ便利な調理器具や、フードロスを減らして家計を節約するアイデアなどを提案。毎日の食事を楽しくする、お手頃価格でスタイリッシュな食器も数多く取り揃えている。
「IKEA 365+」シリーズ
「OFTAST/オフタスト ボウル」(79円)
調理器具、食器、グラスなどキッチンまわりのツール「IKEA 365+」シリーズ。「IKEA 365+ 保存容器 ふた付き」(499円)は正方形のガラス素材600 mlの容器に竹のふたがセットになったタイプで、使い勝手の良いサイズ感。密閉性の高いふたで食品の鮮度を保ち、保存容器は耐熱ガラス製でオーブン対応、お皿としてそのまま食卓に出しても。ふたはコースターとしても使える。「IKEA 365+ ゴブレット」(149円)は、強化ガラス製で耐久性と耐衝撃性に優れ、熱い飲み物にも使える。飲み物だけでなくデザートの盛り付けにも。
「OFTAST/オフタスト」シリーズは、磁器のような見た目と手ざわりの強化ガラス製の食器で、コストを抑えることにより低価格を実現。耐久性と耐衝撃性に優れ、食器洗い乾燥機、電子レンジに対応。
〇2階 スウェーデンカフェ
ヘルシーなメニューが揃う「スウェーデンカフェ」。中でも注目はIKEA原宿限定の「TUNNBRÖD/ツンブロード」。スウェーデンの伝統料理「フラットブレッド」からインスピレーションを得たメニューで、小麦、ライ麦などの植物由来の素材だけを使ったフラッドブレッドに、ベジソーセージやサーモンなどの具材をのせてモダンテイストに仕上げている。クレープや食べ歩きカルチャーの発信地としての原宿と、スウェーデンの文化の融合を図って作られたとのことで、食事やスナック、スイーツとしても楽しめる。
おすすめの「TUNNBRÖD/ツンブロード」はIKEA原宿限定の4メニュー。下記画像左から、「ベジソーセージ」(200円):プラントベース(植物由来)の素材でできたソーセージ、野菜などが入っているヘルシーメニュー。「クラシック」(390円):スウェーデンでは一般的で人気のある味をセレクトした、ソーセージ、エビ、マッシュポテトなど具材がたっぷりのツンブロード。「サーモン」(500円):ノルウェー産のサーモンがたっぷり入った北欧らしい一品。「セムラ」(390円):スウェーデンの伝統菓子である「セムラ」をイメージした生クリームたっぷりのデザートメニュー。
【AJの読み】コンパクトな店舗で人気商品が効率よく探せる
郊外にあるイケアの巨大店舗の場合、ある程度欲しいものをピックアップして「行くぞ!」と気合を入れて出かけるという感じ(あくまで自分基準)だが、原宿駅前にあるIKEA原宿は、ふらりと立ち寄れる立地で、キッチンや収納まわりのツールなど欲しいときにすぐに買いに行けるのもうれしい。店舗がコンパクトな分、効率よくイケアの人気商品を見て回れるので便利。「TUNNBRÖD/ツンブロード」はワンハンドで食べられるラップサンドだが、試食した「クラシック」は具材がたっぷりで、ランチとしても十分なほど食べ応えがある。
IKEA原宿を含め日本のイケアすべてが、無料で給水場所が探せるアプリ「mymizu(マイミズ)」に、無料給水スポットとして登録されている。IKEA原宿では1階のコーヒースタンドそばに給水スポットがあり、マイボトルを持参すれば無料で利用できる。暑さが厳しくなるこの時期はぜひ活用したい。
撮影/黒石あみ
取材・文/阿部純子