
浮気、嘘、DV、すれ違い…
出会いが百人百様とするなら、別れる理由もまた人それぞれだ。
それでは、このまま付き合いを続けるか、それともキッパリとケリをつけるか。もし別れる決意をしたとしたら、そこに至る「決定的な理由」は一体どんなことだったのか。
今回はアニヴェルセルが全国の20代~30代の未婚・既婚男女824名を対象に実施した「その恋を終わらせた別れの決定打」の調査結果をランキング形式で発表しよう。
「別れの決定打ランキング」1位はやっぱり「○○○の違い」
10位 仕事の都合(6.3%)
10位は「仕事の都合」が入った。「仕事の都合」で結婚を諦めるというのは、なんとも味気ない気もするが、きっと止むに止まれぬ事情があったのだろう。
9位 将来の家族像の違い(8.3%)
9位に入ったのは「将来の家族像の違い」。ファイナルアンサーということでもないだろうが、この回答は結婚することを前提のお付き合いで、結婚後の暮らし方まで話し合い、直前まで悩んで下した決断、という感じがする。
8位 浮気(8.4%)
8位には「浮気」が入った。「別れの決定打」として「浮気」はもっと上位に入るかと思ったが、8.4%の8位という結果に落ちついた。
7位 ルックスが好みではなかった(8.9%)
7位は「ルックスが好みではなかった」。1割弱の方の回答。
6位 束縛がひどかった(9.5%)
6位は「束縛がひどかった」。約1割の方が選んでいる。愛情の深さと束縛は紙一重ともいえるかもしれない。まったく束縛されない恋愛というのも物足りないものがある気がするが、度を過ぎた束縛は禁物だ。
5位 嘘をつかれた(12.3%)
5位には「嘘をつかれた」が入った。「嘘」を愛情や信頼のほころびと見る方は少なくないだろう。そのほころびを繕える人もいるだろうが、12.3%の方はどうしても「嘘」を許せなかったようだ。
4位 お金に対する価値観(16.6%)
4位は「お金に対する価値観」。16.6%の回答率。「金の切れ目が縁の切れ目」という言葉もあるが、お金に対する価値観が異なれば結婚生活を営むのは難しい、と思う人の割合といえそうだ。
3位 別れてしまった経験はない(25.1%)
別れた経験がないという人は25%。裏を返せば、75%の方が何らかの理由で「別れ」を経験されているということだ。この数字を多いと見るか、少ないと見るか、意見が分かれるところかもしれない。
2位 性格の違い(34.6%)
2位には「性格の違い」が入った。こちらの回答も1/3以上が選ばれている。自分にない性格に惹かれ合うカップルも少なくないとは思うが、互いが常に相手を気遣うような関係はいずれ無理が生じる、という考えだろうか。
そして1位は「価値観の違い」(38.2%)
1位になったのは「価値観の違い」。4割近い人が挙げた「別れの決定打」。恋愛関係にあった間はともあれ、いざ結婚を前提とすると、明らかな価値観の違いがあれば、これからの人生を共に歩むのは難しいと判断する人は多いのだろう。
今回の調査から結婚を考え、でもそれを目前にして恋人と別れてしまった人は数多くいることがわかった。もし、あなたが結婚しているとしたら、逆に「別れなかった理由」はなんだろう。
「別れる理由」ほどはっきりと口にはできないし、相手に告げることでもないけれど、それはきっと愛情の芯にある確信に満ちた理由のはず。
結婚して家庭を構え、家族が増えていく中で、ある日ふと気がつく、夫婦にしか分からない理由。そのことに気付く日をどうぞ大切に。
調査概要
表題: 「恋愛・結婚意識」に関する実態調査
調査方法: インターネット調査
調査期間: 2019年4月15~16日
調査対象: 全国20歳~39歳未婚・既婚男女824名
構成/ino.
こちらの記事も読まれています