
2020年6月5日に新たに原宿にオープンした「ユニクロ原宿店」。JR原宿駅から徒歩2分圏内の場所に位置する同店舗内には、新たに「StyleHint原宿」という、今までのユニクロにはなかった全く新しいコーナーがオープンした。
店内に入ると最初に目に飛び込んでくるのが、壁一面に張られたディスプレイ群だ。その総数はなんと240枚! でもこれって何に使うの? そもそも何が新しいの? そんな疑問にお答えすべく、原宿の新たな名所となるかもしれない「StyleHint原宿」を楽しむための方法を紹介していこう。
アプリが現実世界になったお店。それが「StyleHint原宿」!
「StyleHint」というスマホ向けアプリをご存じだろうか。これは、ユニクロとGUが共同で提供しているアプリで、ユーザーはほかのユーザーから投稿された、様々なコーディネートを参考にできる「着こなし発見アプリ」だ。「StyleHint原宿」は、そんな着こなし発見アプリと連動した、ユニクロ初の売り場というわけだ。
では、一体どのようにアプリとお店が連動しているのか。具体的に見ていこう。
気になる着こなしはすぐに確認できる!
「StyleHint原宿」に掲示されているディスプレイには、「StyleHint」に投稿された中でも、人気の高いコーディネートが常時、ランダムに表示されている。もし、店内を散策していて、気になるユーザーの着こなしを見つけたら、画面をタッチしてアイテムの詳細を確認できるのだ。
初めての原宿でも安心! コーディネートのノウハウがわからなくてもOK!
おしゃれエリア・原宿に行ってみたいけど、洋服のコーディネートの仕方がいまいち分からず、躊躇している……。そんな「ファッションについて右も左もわからない人」でも、「StyleHint原宿」に行けば、すぐにおしゃれさんに早変わりできる(かもしれない)。
ディスプレイを操作すると、タッチしたディスプレイの周囲8枚に、8つテーマが表示される。この中から、自分の好みに合ったテーマをチョイスすると、そのテーマに沿った、人気投稿者のコーディネートをチェックできるのだ。
人気投稿者の着こなしを参考して、自身の好みに合ったコーディネートを見つけてみよう。
気に入ったアイテムは即購入可能!
「StyleHint原宿」のディスプレイに表示されているコーディネートは、すべてユニクロの商品となっているため、気に入ったアイテムが見つかったら、ユニクロ原宿店ですぐに手に入れられる点も魅力の1つ。ディスプレイには、店内のどこに該当する商品が置かれているのかを表示できる機能も備わっているので、広い店内で迷う心配も少ないだろう。
また、「StyleHint」アプリをインストールしていれば、ディスプレイに表示されるQRコードを読み込んで、オンライン注文もできる。「これから原宿をゆっくり見て回りたいから荷物は増やしたくない」という人は後からアイテムの購入をしても良いだろう。
スマホから写真をアップロードすれば、似たアイテムも見つけられる!
雑誌やネットを見ている時に、「この着こなしを真似してみたい!」と、コーディネートの参考写真をスマホに保存している人も中にはいるだろう。しかし、中々思い通りのアイテムが見つからず、やきもきしているかもしれない。
そんな時も「StyleHint原宿」へ行ってみよう。ディスプレイへスマホから写真を送信すれば、「StyleHint」に投稿されたコーデ写真の中から、似たものをピックアップし、詳細なアイテム情報を表示できる。
つまり、「ユニクロ以外」のコーデ写真を読み込んで、同系統のユニクロの商品を探し出せるのだ。
「StyleHint原宿」はファッションの街・原宿の新名所となるのか
アプリ×リアル世界を体現した「StyleHint原宿」。アプリと連動することで、常に最新のトレンドが追える点は、ほかのショップにはない特徴だ。そういった意味でも、ファッションの街・原宿において、「StyleHint原宿」は、新たな名所の1つになり得るだろう。
写真・文/高見沢 洸
こちらの記事も読まれています