
Netflix利用者は生粋の映画好き?
外出自粛中、家で映画やアニメを観た人は多いだろう。今は、AmazonプライムビデオやNetflixなどで気軽に動画を視聴できる時代だ。
ここで気になるのは、AmazonプライムビデオとNetflixはどちらが人気で、どんなジャンルが好まれているのかということ。
ジャストシステムの『動画&動画広告 月次定点調査(2020年1月度)』を見ると、現在、月額制動画配信サービスを契約している人のうち、「Amazon プライム・ビデオ」を契約している人は63.4 %、「Netflix 」を契約している人は20.1 %。
契約している月額制動画配信サービスのうち、「Amazon プライム・ビデオを最も利用する」と答えた人に視聴頻度を聞いたところ、「ほぼ毎日」と答えた人が一番多く( 29.2 %)、次いで「1 週間に2 、3 回程度」( 20.8 %)、「1 週間に1 回程度」( 20.1 %)だった。
一方、「Netflix を最も利用する」と答えた人では、「ほぼ毎日」( 45.7 %)と答えた人がやはり一番多く、次いで「1 週間に2 、3 回程度」( 42.9 %)、「1 週間に1 回程度」「2 週間に1 回程度」(ともに5.7 %)となっている。
また、「映画館に年6 回以上行く」と答えた人の割合は、「Netflix ※1 を最も利用する」人の 37.2 %、「Amazon プライム・ビデオを最も利用する」人の17.5 %。
「美術館に年6 回以上行く」と答えた人※1 の割合は、「 Netflix を最も利用する」人の 17.1 %、「 Amazon プライム・ビデオを最も利用する」人の6.4 %だった。
※ 1 「年に6 ~ 9 回程度」「年に10 回以上」と答えた人の合計。
「Amazon プライム・ビデオを最も利用する」と答えた人に、「Amazon プライム・ビデオ」で視聴することが多い動画のジャンルを3 つまで選んでもらったところ、「日本の映画」が最も多く( 53.2 %)、次いで「海外の映画」( 44.8 %)、「アニメ」( 39.6 %)。一方、「Netflix 」の場合は、「海外の映画」が最も多く( 62.9 %)、続いて「海外のドラマ」( 45.7 %)、「日本のドラマ」「アニメ」(ともに34.3 %)だった。
調査期間:2020年1月28日(火)~2020年2月1日(土)
調査対象:Fastaskのモニタのうち、17歳~69歳の男女1,100名
調査方法:セルフ型ネットリサーチ Fastaskでのアンケート調査
構成/ino.
こちらの記事も読まれています