
無垢材挽き板を使用した「LiveNaturalプレミアム」に新ラインアップ
朝日ウッドテックの『LiveNaturalプレミアム』は、「無垢材そのものの本質美」と「複合フローリングの高機能性」を兼ね備えた新しい床材カテゴリー「無垢材 挽き板化粧フロア」の商品として2012年7月に発売された。
表面化粧材に無垢材から鋸で挽き出した2mm厚の無垢材挽き板を使用し、高度な複合技術と加工技術によって、無垢材の素材感をそのままに、無垢材であるがゆえの問題点をほぼ解消した「LiveNaturalプレミアム」は、素材感と機能性の両方にこだわる本物志向のユーザーから高い支持を得てラインナップを拡大し、順調にその販売数量を伸ばしてきた。
今回、さらに多くの住まい手に「LiveNaturalプレミアム」を採用してもらえるよう、「STANDARD」に緻密な木目が美しい奈良県産「桧」を、 「RUSTIC」に上質な家具材にも使用される樹種「アカシア」と、既存ラインナップの中でも特に人気の高い樹種「オークN-45°」に3Pタイプ を追加された。
LiveNaturalプレミアム STANDARD/桧(奈良県産) 3Pタイプ
桧は、日本では昔から建築材として重用され、水に強い性質からヒノキ風呂にも使われている樹種だ。LiveNaturalプレミアムには奈良県産の国産桧を採用し、国内林業の振興にも貢献する。 緻密で均一な年輪が美しい木目を生み出しており、色艶がよく、桜色のような赤みが現れる。また、香りある桧のフィトンチッドに含まれるピネン類やテルペン類には、抗菌作用や防虫効果があるとされている。
LiveNaturalプレミアム RUSTIC/アカシア 3Pタイプ
アカシアは、古来より上質な家具材として使われてきた樹種。古代エジプトでは家具や工具などに使われ、大英博物館に保存されているファラオの椅子もアカシアで作られている。黄~緑~茶~黒と多様な材色を持ち、所々に入る白太が空間にアクセントを与える。材質が粗いため、光の入る角度によって色目が大きく変わることも特徴的だ。
LiveNaturalプレミアム RUSTIC/オークN-45° 3Pタイプ
オークは、ヨーロッパでは古代ギリシャ時代から「キング・オブ・フォレスト(森の王)」と尊称されてきた。LiveNaturalプレミアムRUSTICには、その力強さを感じられるキャラクターをふんだんに採用している。これまでは広幅の2Pタイプのみのラインナップだったが、細幅の3Pタイプも追加することで、より幅広い空間のイメージに対応できるようになった。
構成/ino.
こちらの記事も読まれています