
巣ごもり生活が続く中、動画を見ながら自宅で筋トレやエクササイズ、ストレッチなどを行うことも多いのではないだろうか。そんなときに、オンライントレーニングを受けたり、レッスン動画を見ながらトレーニングを行ったりすれば、トレーニングもランクアップするだろう。そこで今回は、オンライン・動画フィットネスアプリを3つ紹介する。
1.「WEBGYM(ウェブジム)」「WEBGYM LIVE」
東急スポーツオアシスが提供する「WEBGYM」は、無料でトレーニング動画やスタジオレッスン等を視聴できるアプリ。フィットネスクラブのノウハウが詰まった1,300種類以上の運動メニューを視聴できる。ジムエリア、ストレッチエリアでの運動メニューのほか、人気インストラクターのスタジオレッスンも配信時間に合わせて視聴することができる。動画を見ながら、好きなメニューを自宅で実践できるのは便利だ。
ユーザー同士の交流機能もあり、モチベーション維持や情報共有も行える。
月額980円(税込)のプレミアム会員になると、トレーナーがゴールの設定や、運動の提示、習慣化サポートをしてくれたり、自分だけのオリジナルメニューが作れたりといった機能が利用できる。はじめの2週間は無料トライアル期間として利用可能だ。
もっと臨場感が欲しい、トレーニングのモチベーションを上げたいという場合には「WEBGYM LIVE」というアプリでトレーナーのレッスンのライブ配信を視聴しながらトレーニングを行うのもおすすめだ。こちらは月々1,950円(税込)で、1ヶ月コースを契約すると、初めの2週間は無料トライアル期間として利用できる。
2.「LEAN BODY(リーンボディ)」
オンラインフィットネス動画配信サービス「LEAN BODY」は、厳選された有名インストラクターのよるお尻や腹筋などの部分トレーニング、ヨガ、ピラティス、ダンスエクササイズなど初級者~上級者まで対応の400以上のレッスンを動画で配信している。この巣ごもり生活中にも有効活用できそうだ。
簡単な質問に答えるだけで自分の課題に合わせたレッスンが選ばれるので、最適なレッスン動画を閲覧することもできる。
スマートフォン、パソコン、タブレットなどインターネットにつながる環境であればどのデバイスでも利用可能。iOS版公式アプリもあるので、iPhone等で利用するならアプリも利用可能だ。
入会金はなし、月額980円(税抜)の12ヶ月プランまたは月額1,980円(税抜)の月額プランのどちらかを選べる。現在は、初回登録日から月額利用料が2週間無料になるキャンペーンを行っているので、気軽に試用してみることができる。
3.「BeatFit(ビート フィット)」
「BeatFit」は、パーソナルトレーナーによる音声コーチの中、トレーニングができるアプリ。BGMの中で、ノリノリでトレーニングができるのもよい。
「Google Play ベストオブ 2019」で「自己改善部門」に入賞したことから注目を集めているアプリの一つだ。
ウォーキング、筋トレ、ランニング、ヨガ・瞑想のクラス数は500以上、11ジャンルから利用し放題。トレーニングメニューは毎週更新されるので飽きないメリットも。
トレーナーからメッセージが届いたり、メダルをためたりする楽しみもある。
会費は年間契約9,800円(税込)、月額換算すると817円(税込)。はじめの30日間は無料期間を設けているので、この機会に試用してみるのも良さそうだ。
いずれもアプリで手軽に、本格的にトレーニングが行えるものばかり。無料トライアル期間があるものもあるので、それらをうまく利用しながら、この機会にトライしてみよう。
取材・文/石原亜香利
こちらの記事も読まれています