
「ICレコーダー(ボイスレコーダー)」を取り扱っている代表的なメーカーの1つであるパナソニック。幅広いラインアップを取り揃えているだけではなく、低価格帯のものにもノイズキャンセル機能を用意したモデルもあり、コストパフォーマンス面も優秀だ。そこで今回は、パナソニックのICレコーダーの特徴やおすすめの製品を紹介していく。
ICレコーダーとは?
ICレコーダーとは、音声をデジタル録音できる機器のことである。コンパクトでありながら、長時間録音できるのが魅力で、会議やセミナーでの利用をはじめ、インタビューでの録音、個人用のボイスメモなど、様々なシーンで役立つアイテムだ。
ICレコーダーの選び方|使い方で選ぶ
ICレコーダーは機種によってどのようなシーンでの録音が得意なのかが異なっている。主な用途としては会議・講義・授業・演奏・講演会・インタビュー取材・文字起こしなどが挙げられるが、アイテムによってしっかりと使い分ける必要がある。人の声の録音が得意なもの、演奏などの音の録音が得意なものなどがあり、ICレコーダーを選ぶ際にはどのような使い方をするのかを考えておくことが肝心だ。
ICレコーダーの選び方|電源・連続使用時間は必ず確認
ICレコーダーの電源方式には、大きく分けて市販の乾電池(充電できる乾電池の場合もあり)を利用するタイプと、専用のバッテリーに充電するタイプがあり、それぞれにメリット・デメリットがある。また1回の電池交換・充電でどのくらい稼働するかもしっかり確認しておくべきだ。乾電池式のICレコーダーは、急な電池切れでも乾電池を交換できるのであせらず対応できることが強みであり、インタビューや会議など、外出先での使用が多い人におすすめ。一方で市販の乾電池を利用しない充電式は、本体がコンパクトサイズであることは魅力だが、充電がなくなると使用できないので電池残量には気をつけたい。
パナソニックのICレコーダーの特徴
パナソニック製のICレコーダーは、低価格モデルにもノイズキャンセリング再生が用意されるのがポイント。ビジネスからプライベートまで使える高機能なRR-XSシリーズ、胸ポケットに入れてスマートに使えるスティック型ICレコーダー RR-XPシリーズ、語学学習に便利なRR-QRシリーズなど豊富なラインアップを展開している。
シーンや目的別で選ぶパナソニックのおすすめICレコーダー
ここからは、会議やセミナー、音楽演奏、語学学習など利用シーンや目的に応じたパナソニックのおすすめICレコーダーを具体的に紹介していく。
RR-XS470|ラジオチューナーも搭載
8GBの内蔵ストレージにモノラルで最長約2154時間30分録音できるICレコーダー。さらにmicroSDHCカードにも対応するので、長時間録音でも安心だ。また、ワイドFM受信・録音ができ、さらにパナソニックの充電池「エボルタe」に対応しており、1回の充電で約22時間録音できる。
正面の音を強調して録音することができる「センター強調クリアズーム録音」機能を備えており、センター強調処理にノイズキャンセル機能を組み合わせることで、ズーム機能と雑音低減を両立している。
RR-XS370|コスパと機能性を兼ね備える
録音可能時間は前述のRR-XS470と同様、MPSモノラル録音で最長約2158時間対応。単4形の乾電池を利用する。また、「センター強調クリアズーム録音」や語学学習に便利な「かんたんシャドーイング再生」機能も搭載し、機能性の高さとコスパのよさを兼ね備えたICレコーダーである。
RR-XP009|胸ポケットに入れたまま録音可能
幅約16mm、電池を含めた重量が約34gとスリムでスタイリッシュなスティック型のICレコーダーは胸ポケットに入れてスマートに録音できる。また、クリップ付きなのでポケットのふちにはさみやすく、ポケットに入れたままの録音操作しやすいのもポイントだ。スリムながら単4形充電式エボルタeに対応し、充電も可能。高音質なリニアPCM録音もでき、パソコンには付属のUSBケーブルで接続する。
RR-SR350|子供やお年寄りにもおすすめ
子供やお年寄りでも簡単に扱えるモデルを探している人におすすめしたい8GB内蔵メモリー搭載のICレコーダー。カセットテープ型のデザインでボタンが大きくて見やすく、配置もシンプルで分かりやすいので簡単に操作できる。また、ステレオマイクと直径28mmのスピーカー2個を搭載しているため、高音質で録音・再生が可能。低価格で操作も簡単なICレコーダーである。
利用目的をイメージすることが大切
ICレコーダーを選ぶ際にどれを選ぶべきか分からない場合は、自分の目的を思い浮かべて必要な機能をピックアップしよう。楽器の演奏など音質にこだわるのか? 会議の録音で使うのか? インタビュー取材で使うのか? 講義の録音で使うのか? ……などICレコーダーを使うシーンを思い浮かべて自分に合うICレコーダーを見つけてほしい。
※データは2020年4月下旬時点での編集部調べ。
文/praia
@DIME公式通販人気ランキング