小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

紙、ナイロン、革製、素材別に厳選!使い勝手のいいブックカバーのおすすめ15選

2020.05.21

お気に入りの本を保護してくれるのはもちろん、読んでいる本の表紙や内容を見られたくない人にもおすすめのブックカバー。革やナイロンなど耐久性の高いものから、気軽でカジュアルに使える紙製のものまで読書タイムが楽しくなるアイテムがいっぱい。今回は紙製、ナイロン製、革製のおすすめブックカバーを紹介します。

【目次】

軽くて使い勝手よし!紙製ブックカバーのおすすめ

安くて丈夫!ナイロン製ブックカバーのおすすめ

オトナの贅沢!革製ブックカバーのおすすめ

軽くて使い勝手よし!紙製ブックカバーのおすすめ

紙製ブックカバーは手になじみやすく、軽くて持ち運びも楽チン。デザインも豊富で手軽に扱えるのがポイント。破れやすいイメージもありますが耐久性に優れたアイテムもたくさんあります。ここではおすすめの紙製ブックカバーを紹介します。

山陽製紙 おとなの梅炭再生紙ブックカバー

山陽製紙 おとなの梅炭再生紙ブックカバー

捨てるしかなかった梅の種を炭化し、パウダーにしたものをバージンパルプを使用しない100%の再生紙に抄き込んだ新素材のブックカバー。柔らかな風合いと強度を両立させた「さざなみ加工」により、丈夫で型くずれしにくいのが特徴。どこか懐かしく、温もりのある手ざわりを一度お試し下さい。

出典 公式サイト|山陽製紙 おとなの梅炭再生紙ブックカバー

 

アマゾンでの購入はこちらから

プラスオレンジ 印傳のような紙のブックカバー

プラスオレンジ 印傳のような紙のブックカバー

特殊印刷技術で、印傳のもつ独特な雰囲気を表現したブックカバー。印傳とは主に鹿の皮をなめした素材のこと。このシリーズは文様や紙色がバリエーション豊富なので、本に合わせて色違いのブックカバーで彩り、本棚を美しく飾ることができます。

出典 公式サイト|プラスオレンジ 印傳のような紙のブックカバー

 

アマゾンでの購入はこちらから

WRC フライハイトブックカバー

WRC フライハイトブックカバー

紙を織り込んだ素材を使い、軽量で耐久性にも優れたブックカバーは使い込むほどに心地よい手ざわりと風合いが楽しめると評判。通常サイズの文庫本から、厚めの文庫本まで対応しています。フォレストグリーンやロイヤルブルーなどおしゃれでシンプルな6色をご用意。ユーザーからは「デザイン、質感、装着感、全てとても良い」「一度は試すべき」との声も。

出典 公式サイト|WRC フライハイトブックカバー

 

アマゾンでの購入はこちらから

桂樹舎 和紙ブックカバー

桂樹舎 和紙ブックカバー

良質な和紙製品を作り続けている富山の桂樹舎。伝統的な技術を駆使して作られたブックカバーは型染め和紙で作った魅力的な逸品。しわ加工のため本にも馴染み、手ざわりも抜群。和紙のしおり付きも嬉しい。まさに大人のブックカバー。

出典 公式サイト|桂樹舎 和紙ブックカバー

クイントデザイン B6判ブックカバー

クイントデザイン B6判ブックカバー

オリジナルのステーショナリーや雑貨を作製するアトリエ「クイントデザイン」。素材のワックスペーパークロスは紙の表面にロウをコーティングし、紙と生地を貼り合わせて作ったオリジナル素材。使うほど革のように柔らかく優しい風合いになっていきます。値段も手ごろで雰囲気もよいと評価もgood!

出典 公式サイト|クイントデザイン B6判ブックカバー

 

アマゾンでの購入はこちらから

SIWA ブックカバー 文庫サイズ

SIWA ブックカバー 文庫サイズ

和紙の優れた特性をそのままに独自に開発されたソフトナオロンを使用。手にした時の肌触りの良さが自慢のブックカバーです。本の厚さに応じて調節ができる折り返しのバンドが装備されており、3センチ程度の厚さの本にも対応しています。見た目もオシャレでちょっと贅沢。

出典 公式サイト|SIWA ブックカバー 文庫サイズ

 

アマゾンでの購入はこちらから

安くて丈夫!ナイロン製ブックカバーのおすすめ

カバンの中に入れて持ち歩いても、傷みにくく汚れにくいのがナイロン製の魅力。水にも比較的強く、丈夫で長く使えるアイテムです。ここではナイロン製を始め、ポリエチレンなど耐久性のあるブックカバーを紹介します。特殊フィルム素材の透明ブックカバーもあります!

アーティミス ファイバーフリーサイズブックカバー ワールドマップ

アーティミス ファイバーフリーサイズブックカバー ワールドマップ

軽くて破れないポリエチレンファイバー製。耐久性もありながら、しなやかさを持ち、文庫本から漫画や新書、単行本など本の大きさに合わせてサイズを変えることができるスグレモノ。布タイプと比べて、本にフィットし、ゴワゴワしないのも特徴。同柄のしおりも付いています!

出典 公式サイト|アーティミス ファイバーフリーサイズブックカバー ワールドマップ

 

アマゾンでの購入はこちらから

エムプラン ラウンドジップ ブックカバー

エムプラン ラウンドジップ ブックカバー

ファスナー付で本をやさしく包みこみ、傷めずに本を持ち歩けるブックカバー。丈夫で汚れに強いナイロン素材を使用し、リボン素材のブックマークと小物用ポケットも付いています。レビューでは「使いやすくてコスパ良し」との評価多数。また、「ブックカバーというよりブックケースという印象」とのコメントも。

アマゾンでの購入はこちらから

セキセイ コッテイ ブックカバー

セキセイ コッテイ ブックカバー

しっかりと本を包み込んでくれるブックカバーとして人気の「セキセイ コッテイ」。ナイロン内側には液体に強く、汚れを防ぐPVC加工を施し、内側の折り返しを調整することで本の厚み約10~30mmに対応しています。とってもリーズナブルでキレイな発色の4色を展開。お好みのカラーを選んで下さい!

出典 公式サイト|セキセイ コッテイ ブックカバー

 

アマゾンでの購入はこちらから

透明ブックカバー コミック番長

透明ブックカバー コミック番長

とにかく安いのでコスパ重視の方にはおすすめ。コミックに最適な透明ブックカバーです。漫画が大量にあり、全部保護したいという方に!枚数も100枚と多く、値段もお値打ちなので是非一度使ってみてください。

アマゾンでの購入はこちらから

オトナの贅沢!革製ブックカバーのおすすめ

思わず触れたくなるような上質素材が贅沢でワンランク上の読書空間へ誘ってくれる、そんな革製ブックカバーを紹介します。デザイン性の高いアイテムも豊富で、高級感あふれる商品を揃えました。

伊東屋 ロメオ オイルキップブックカバー

伊東屋 ロメオ オイルキップブックカバー

手にした瞬間の手触りにとことんこだわった、オイルキップ素材が特徴。北米産の上質な中牛皮のみを用い、肌目の細やかさを活かした商品です。ふっくらとした革質、しっとりした手触り、使い込むほどに味わいの出てくる逸品は読書好きな方へのプレゼントにもおすすめ。

出典 公式サイト|伊東屋 ロメオ オイルキップブックカバー

 

アマゾンでの購入はこちらから

asoboze TOLVE 本革 ブックカバー

asoboze TOLVE 本革 ブックカバー

使いやすさにこだわった、まさにシンプルイズベストなブックカバー。手にしっとりと馴染む優しい肌触りの牛革を使用し、気候や温度などによって変化する風合いの違いが革の愛好家たちに人気のアイテムです。ブックカバーだけでなく、A6サイズの手帳カバー、スケジュール帳カバーにも使えます。

出典 公式サイト|asoboze TOLVE 本革 ブックカバー

 

アマゾンでの購入はこちらから

KAKURA レザーブックカバー shinsyo

KAKURA レザーブックカバー shinsyo

牛革ナチュラル仕上げとソフトレザーの素材の良さが伝わる、新書サイズのブックカバー。革の断裁から手縫いでの縫い上げまで、ほぼすべての工程をKAKURAの工房で行うこだわりよう。裏表紙側のカバーを本の表紙に巻く形なので、本の厚みを選びません。性別・年齢問わず、プレゼントにも人気!

出典 公式サイト|KAKURA レザーブックカバー shinsyo

イル ビゾンテ ブックカバー

イル ビゾンテ ブックカバー

イタリア・フィレンツェに本拠地を置く皮革メーカー「イル ビゾンテ」。オリジナルレザーの風合いをそのまま生かしたシンプルなデザインはユニセックスのため、ギフトにも最適なアイテム。質の良い天然の革を使用しているので、老若男女問わず幅広い世代に愛されています。ちょっと大人向けのブランドです。

出典 公式サイト|イル ビゾンテ ブックカバー

seyococogi ブックカバー 本革

約500ページ前後までの本に対応している文庫版ブックカバー。最高品質の牛革で加工し、薄くて使いやすく手になじむのが特徴。独自の技術でカバーのフチをコーティング処理しているので、本革の欠点でもある“フチのほつれ”を防ぐことができ、長きに渡り快適にお使い頂けます。

アマゾンでの購入はこちらから

 

※当記事に掲載している価格等の商品情報は、記事公開時のものとなります。

 

文/太田ポーシャ


@DIME公式通販人気ランキング


興味のあるジャンルを登録して@DIMEをもっと便利に!Amazonギフト券が当たるキャンペーン実施中

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年3月16日(木) 発売

DIME最新号の特別付録は「5インチ電子メモパッド付き計算機」、特集は「ミニマルライフ&ギア」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。