
100均ショップには「こんなものまで100円!?」と驚くものがたくさんあるが、ガジェット関連のアイテムも意外と手に入ることは知っているだろうか?スマホ・タブレットの周辺アイテムをご紹介しよう。
どのくらい使える?100均アイテム
100均のペンってどうなの?iPadの操作を快適化するスタイラスペンの選び方
iPadにタッチペンというと、「指で済むから必要ないんじゃない?」と思われるかもしれない。しかし、タッチペンがあればiPadをより活用する機会を増やせる。この記事では、便利なタッチペンの使い方や選び方、タッチパネルが動かなくなった時の対処法を紹介していこう。
【参考】https://dime.jp/genre/865788/
自分流にアレンジできる!スマホの落下防止に便利な100均スマホリングの活用術
スマホの落下防止アイテムとして利用されるスマホリングは、100円ショップでも、シンプルなものから可愛らしいもの、機能的なものまで数多くの商品が販売されている。今回は、100円ショップでのスマホリングの取り扱い状況や、使い方や外し方・アレンジ方法などを紹介していく。
【参考】https://dime.jp/genre/848763/
iPhoneのライトニングケーブル使いこなしのポイント|100均のケーブルは使えるの?
iPhoneはライトニングケーブル(Lightningケーブル)と呼ばれるUSBケーブルで接続して、充電や、PCと情報の同期を行います。そんなiPhoneが突然、充電も、PCとの同期もできなくなったら、どうすればいいでしょうか?
【参考】https://dime.jp/genre/613495/
100円ショップで見つけた使えるスマホグッズ大図鑑
品質アップの著しい100均業界。店頭ではアイデアと実用性を備えた多種多様のスマホグッズがラインアップされる。決して〝買うだけ〟では終わらない、即戦力小物を、4大ショップから集めてきた!
【参考】https://dime.jp/genre/385636/
文/DIME編集部
こちらの記事も読まれています