
新型コロナの影響で急遽導入されたリモートワーク。慣れない在宅勤務に、悪戦苦闘しているビジネスパーソンも多いに違いない。
そこで今回、リモートワークで役立つ意外と知られてないスマホ活用術を紹介していきたい。
実はスマートフォンでできる!リモートワークに役立つ機能
国民の約8割が持っていると言われているスマートフォン。活用することにより、テレワークを円滑に進めることができる意外と知られていないスマホの活用法を紹介する。
■スマホをPCのWEBカメラとして使用する –DroidCamー
リモートワークが推奨され、ZOOMやGoogleハングアウトでテレビ会議をしようと思った際、PCにカメラが内蔵されていなかったり、外付けWEBカメラを購入しようとしたものの売り切れで買えなかったりした人も多いのではないだろうか。
そんな時に「Droidcam」というアプリが役に立つ。スマホとPCにアプリをインストールし、USBケーブルもしくはWi-Fiで繋ぐことにより、スマホをWEBカメラとして使うことができる。
■スマホカメラでスキャン&PDFデータ化 –Googleドライブ スキャン機能ー
会社のプリンターを使わなくとも、AndroidスマートフォンにGoogleドライブアプリをインストールし、カメラ機能を用いて紙の書類をスキャンすることができる。また、スキャンした書類はPDF形式で保存され、保存前にトリミング、カラー調整等の編集も可能。
■家にプリンター不要!スマホ1台で印刷 –コンビニ印刷アプリー
家にプリンターがなくとも、スマホがあれば保存された写真や動画を簡単に近所のコンビニで印刷することができる。セブンイレブンの場合は、「セブン-イレブン マルチコピー」「かんたんnetprint」「netprint」という3種類のアプリ、ファミリーマートとローソン「PrintSmash」という共通のアプリを使用する。スマホからコンビニのマルチコピー機にWi-Fiでデータ送信することにより、印刷することができる。
リモートワークにおすすめ!“Galaxyスマホだからできる“リモートワーク時のスマホ活用術
■スマートフォンがPCに早変わり!「DeX機能」
<「DeX機能」とは?>
Galaxyスマートフォンには、テレビやモニター・ディスプレイに接続するだけで、まるでPCのように使える「DeX」という機能がある。DeX機能は、GalaxyスマートフォンとHDMIケーブルで接続し、ディスプレイ上に複数のアプリケーション画面を同時に表示させたり、マウスやキーボードを利用して操作するといった、スマートフォンをPCのように扱える機能。家にPCがなく急遽リモートワークをしなければならなくなった人は、テレビなどディスプレイになるものさえあればPC作業が可能になるのでおすすめの使い方だ。
また、PCとGalaxyスマートフォンをHDMIケーブルをつなげるだけで、PC上でもDeX機能を使うこともできる。スマートフォンに保存した写真を、ドラッグ&ドロップしてパソコンに移動させたり、パソコンやMacでマウスやキーボードを使い、アプリをより簡単に利用することができる。
<「DeX機能」に対応する充実のアプリケーション>
DeX機能は「Microsoft Word/Excel/PowerPoint/One drive /Outlook/one Note」「Adobe Acrobat Reader」「LINE」「Skype」「Gmail」といったビジネスでよく使われるものから、「YouTube」や各種ゲームまで対応している。
GalaxyスマートフォンにはOffice系アプリが標準搭載されているため、自宅のPCにOffice系アプリがない場合でも、 DeXを使用することでアプリの使用が可能になる。
MicrosoftやWindowsとの連携
■Microsoftアプリが標準搭載
GalaxyスマートフォンはMicrosoftと連携しており、「Microsoft Word/Excel/PowerPoint」 などのMicrosoftアプリが標準搭載されている。PCを使ったときと遜色なく、スマートフォンで資料を作成することができる。
■Windowsとスマホとつなぐ「スマホ同期」機能
Androidスマートフォンには、WindowsPCからAndroidスマホ内写真やスクリーンショット、SMSなどのデータに直接アクセスできる「スマホ同期」機能が備わっている。スマホからPCによくデータを移行している人には非常に便利な機能である。
「スマホ同期」は、Android 7.0以降搭載の端末で利用できるが、Galaxy Note 10以降の端末にはプリインストールされている。「スマホ同期」は届いたSMSをPCで送受信できたり、スマホ内の写真をPCで開いて編集したり、スマホのプッシュ通知を転送したりもできるようになっている。
加えて、Galaxy S20シリーズとGalaxy Z Flipでは、デバイス間でのコピー&ペースト機能が追加されたほか、PC上に画面表示中に、デバイス側の画面をOFFに消費電力を抑えたり、RCSの送受信にも対応している。
資料に直接赤字記入可能!校閲もできる
■面倒な印刷もスキャンも必要なし!スマホ1台で校閲作業
校閲のように資料に赤字を入れたい場合、普段なら会社のプリンターで出力した紙に直接書き込むやり方で行う人が多いのではないだろうか。リモートワーク中は、わざわざ出力し、赤字を入れたものをスキャンするといった一連の作業はかなり手間がかかる。
Galaxy NoteシリーズはMicrosoft Officeの資料をスマホで開くことができるだけでなく、付属のタッチペンで画面に直接赤字を入れることができる。また、その赤字を入れた資料をそのままPDF化して共有することもでき、スマホ1台で校閲作業を完結することができる。
出典元:Galaxy PR事務局
構成/こじへい
@DIME公式通販人気ランキング