小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

外出自粛で増えた家事の手間をがっつりサポートしてくれる圧力鍋の人気モデル6選

2020.05.11

新型コロナウイルス対策で毎日の食事作りが大変という主婦も多いだろう。にもかかわらず、お手軽料理が続き、家族から「手の込んだ料理が食べたい」なんて不満の声が上がることも……そんな時に圧力鍋を使えば、本格的な料理を短時間で作れるはず。そこで、ブランド別の人気圧力鍋6種を厳選して紹介したい。

圧力鍋の種類やそれぞれのメリットとは?

密封した容器で蒸気を閉じ込めながら加熱し、1気圧以上の圧力をかける調理法を圧力調理という。圧力をかけることで鍋内の液体の沸点が上がり、短い時間で調理ができるようになる。また、魚の骨まで柔らかくできるので小魚を丸ごと食べられたり、加熱時間が短いのでビタミンなどの栄養素が残りやすくなる。

【参考】「Panasonic UP LIFE〜電気圧力鍋とガス圧力鍋の違いは?時短調理のできる電気圧力鍋の紹介〜

圧力鍋には電気圧力鍋とガス圧力鍋がある

圧力鍋には、ガスや電気コンロなどで鍋を外部から熱して圧力をかける「ガス圧力鍋」と、電力を使いマイコン制御で圧力調節をする「電気圧力鍋」と、大きく分けて2種類ある。

ガス圧力鍋と電気圧力鍋の違いは、鍋内の圧力の調節方法にある。ガス圧力鍋の場合、コンロの火力を調節することで圧力を調節する。したがってガス圧力鍋を使用する場合、鍋のようすを見ながら火加減を調節する必要がある。

対して電気圧力鍋は、初めにレシピに適した圧力時間や調理メニューを設定するだけで、あとは出来あがりまで放っておくことで調理を終えることが可能だ( 出来上がりには、さらに煮込み・味付けが必要なレシピもある)。

【参考】「Panasonic UP LIFE〜電気圧力鍋とガス圧力鍋の違いは?時短調理のできる電気圧力鍋の紹介〜

まずは基本の圧力鍋! ブランド別人気製品はどれ?

まずは、比較的値段が安く買いやすい、一般的な圧力鍋のブランド別人気製品を紹介しよう。

ティファールの圧力鍋 クリプソミニット

【参考】「ティファール クリプソ ミニット デュオ レッド P4604236

参考価格:2万4200円(税込み)
サイズ: W37×D25×H17cm

「圧力なべモード」と「なべモード」が選べる圧力鍋。加圧調理 (65kpa)で時短調理できる。中面チタンコーティングのため料理がこびりつきにくい。

「圧力調整おもり」・「安全弁」・「パッキング」により、中の圧力を一定に保てるように調整ができ、さらに「安全ロックピン」の働きで、ふたがしっかり閉まっていない場合は圧力がかからず、圧力調理中はふたが開かない仕組みになっている。

ワンダーシェフ 圧力鍋 エリユム

【参考】「ワンダーシェフ eliyum ( エリユム ) IH対応 片手圧力鍋

標準小売価格:1万1000円(税込み)
サイズ:W38×D21×H19cm(内寸直径18×12cm)

2段階(1.8気圧/1.4気圧)に圧力が切り替えられる圧力鍋。沸騰のお知らせは蒸気排出式で、2〜3人の家族に最適の3Lサイズだ。焦げ付きにくい底三層構造になっていて、200VのIH式調理器にも使える。

機能的なのに安い圧力鍋の人気製品はどれ?

必要な機能は完備しながらも、値段が安いと評判で人気の圧力鍋を紹介しよう。

パール金属 片手 圧力鍋 3.5L

【参考】「パール金属 IH対応 クイックエコ 3.5L H-5040

Amazon参考価格:3909円(税込み)
サイズ(約):全長38×W21×H20cm

低圧・高圧の2段階に圧力が切り替えられる圧力鍋。こげつきにくく保温性に優れた3層底(ステンレス鋼/アルミニウム/ステンレス鋼)を採用している。

スイッチ1つでOK!? 人気の電気圧力鍋はどれ!?

電気圧力鍋ならスイッチ操作だけで料理ができ上がり、大変便利だ。人気の製品を紹介しよう。

Panasonic 電気圧力なべ SR-MP300

【参考】「Panasonic 電気圧力なべ SR-MP300

ネット参考価格:3万3800円(税込み)
サイズ(約):W29.2×D27.8×H27cm

素材本来の栄養とうまみをいかす「無水調理」&「ヘルシースープ」コースを搭載した電気圧力鍋。キッチンで邪魔しないコンパクトサイズ。

ワンダーシェフ OEDC30 R1「楽ポン」

【参考】「ワンダーシェフ 電気圧力鍋 3L OEDC30 R1「楽ポン」

ネット参考価格:1万9800円(税込み)
サイズ(約):W30.4×D27×H27.8cm

スイッチを入れるだけで調理ができる電気圧力鍋。ふたがしまっていない時は調理を開始しない機能が付く。蒸気の噴出音が無く、ワンタッチで離乳食や介護食ができる「お粥キー」機能や、「とろ火キー」・「予約タイマー」機能も付いている。

ティファール クックフォーミー エクスプレス

【参考】「ティファール クックフォーミー エクスプレス

ネット参考価格:6万6000円(税込み)
サイズ(約):W38×D35×H32.5cm

材料を入れてボタンを押すだけで調理ができる電気圧力鍋。月曜日~日曜日までの1週間レシピや、無水調理レシピなど210もの豊富なレシピを内蔵している。圧力調理のほかにも、炒める、煮込む、蒸す、炊飯、保温、再加熱と1台で7役の機能が付いている。6人分まで調理できる大容量となっている。

楽天の圧力鍋の人気ランキングはどうなっている?

大手ネット通販サイト「楽天」の圧力鍋の人気ランキングはどうなっているのだろうか?
 
クッキングプロ・シロカが人気

大手ネット通販サイト「楽天」の圧力鍋の人気ランキングでは以下の圧力鍋に人気が集まっているようだ。

1位【参考】「電気圧力鍋クッキングプロ専用レシピセット タイマー機能付 PKP-NXAM

2位【参考】「電気圧力鍋クッキングプロ パーフェクトセット タイマー機能付 PKP-NXAM

3位【参考】「シロカ 電気圧力鍋 4l SP-4D151

※データは2020年4月中旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品のご利用、操作はあくまで自己責任にてお願いします。

文/佐藤深雪


@DIME公式通販人気ランキング


興味のあるジャンルを登録して@DIMEをもっと便利に!Amazonギフト券が当たるキャンペーン実施中

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年3月16日(木) 発売

DIME最新号の特別付録は「5インチ電子メモパッド付き計算機」、特集は「ミニマルライフ&ギア」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。