
若者のクルマ離れが叫ばれて久しい昨今。たしかに、個人で車を所有するのは、維持費の面でなかなか難しいかも知れない。しかし今の時代、会員同士で自由に車を利用できる「カーシェアリング」なるものが存在している。
実際に、カーシェアリングサービス「タイムズカーシェア」における「学生プラン」の会員は増え続けている。総会員数自体が増えている中においても、「学生プラン」会員の増加率は全会員プランの中で最も高く、前年比129%なっている。
そこで今回は、学生から注目されている“学生ならでは”のカーシェアのおトクなポイントとともに、オススメの使い方をご紹介していきたい。
「学生プラン」会員数は、10万人超!
2015年以降、タイムズカーシェアの「学生プラン」会員数は、年平均約16,000名増のペースで推移。2020年1月末時点では、全国で108,438名が学生プランでタイムズカーシェアを利用している。
【学生あるある】カーシェア利用シーン
比較的自由になる時間が多い学生さんならではのカーシェア利用事例を紹介していく。
■【学生あるある①】ドライブデートに向けた運転の練習
せっかく運転免許を取ったのに、自動車保険料が高くなるからという理由で家のクルマは使わせてもらえないし、今は自分でクルマを買うにはお金が厳しい…。でも、ドライブデートをすることになった時に備えて、クルマの運転には慣れておきたい!
<タイムズカーシェアで解決!>
●安心の保険料込み
利用料金に保険料が含まれているため、免許を取り立てでも自動車保険の心配をする必要がない。補償範囲は、対人・対物・人身傷害無制限、車両は時価額となっている。
●15分から利用可能
短時間の利用が可能なため、ちょっとした空き時間に練習することができる。高頻度で運転することにより、運転スキルの上達スピードもアップ!?
●憧れの輸入車もタイムズカーシェアで!
タイムズカーシェアにはBMWやAudiなどの輸入車もラインアップしている。誰でも利用できるので、いつもとはちょっと違うデートの演出も可能だ。
■【学生あるある②】アルバイト終わりに深夜のドライブ
アルバイト仲間と仕事終わりにノリでドライブに行こうという話に!明日は学校が休みだし、夜通し遊んで日の出でも見に行きたい。
<タイムズカーシェアで解決!>
●予約から最短3分後に利用可能
利用開始時間の3分前まで予約が可能なため、空きがあればマイカー感覚で利用できる。24時間いつでも出発できるので、営業時間の縛りがあるレンタカーのように時間を気にする必要がない。
●会員同士なら事前登録で運転交代OK
タイムズカーシェアを運転するためには、会員登録が必須条件になっている。友達も会員になれば、事前に登録しておくだけで運転の交代が可能になるので長距離ドライブでも安心。
●夜限定のオトクなナイトパック
夜のドライブには夕方18時から翌朝9時までのナイトパックが最適。定額料金で利用できるので、通常料金よりもオトクにドライブができる。
■【学生あるある③】少しでも費用を抑えた引越し
この春からいよいよ社会人!学生時代にお世話になった部屋ともお別れ…。しかし、卒業シーズンは引越し費用が高いから、自力で済ませたい!荷物を積める大きいクルマが必要だな。
<タイムズカーシェアで解決!>
●選べる豊富な車種!
タイムズカーシェアは用途別に最適なクルマを選択できる。乗用車の他、積載量の多いクルマもあるので、引越しだけでなく、大きな買い物をする際にもベンリ!
出典元:パーク24株式会社
構成/こじへい
こちらの記事も読まれています