
多くの動物園・水族館が休園・休館となっていますが、動物たちはいつも通りに暮らしています。飼育員やスタッフも交替で出勤したりして、動物の世話や清掃を続けているそうです。ところで、お客さんがいない動物園や水族館ってどんな感じ? サンシャイン水族館(東京・池袋)に聞いてみました。
施設は休みでも動物は元気に生活中
新型コロナウイルス感染拡大にともない、日本だけでなく世界中で多くの動物園・水族館が休園・休館となっています。動物ファンとしてはとても残念ですが、お客さんがいないだけで、動物自身は普段と変わらない生活を続けています。それどころか、人間の気配がなくなりストレスから解放されたのか、「香港の動物園で約10年ぶりにパンダが交尾した」などというニュースまで。
また、スタッフがペンギンを水槽見学に連れて行ったり、ゾウの運動不足解消のため無観客ショーを行ったりなどし、その様子を写真や動画で報告しており、世界中のネットユーザーが大喜びしています。
飼育員だから撮れるおもしろショットで発信
アシカやカワウソなどの海獣が人気のサンシャイン水族館も、2020年3月3日から臨時休館中。飼育員がカメラ目線のペンギンなどの写真をツイッターに投稿して話題になっていました。これらはどのように撮影されたのでしょうか。飼育スタッフの高宮一浩さんに聞いてみました。
――休園中なのに、続々とユニークな写真が投稿されていますね。
高宮さん:#休園中の動物園水族館 のハッシュタグは、他の動物園や水族館の発信でいいなと思い、使用しはじめました。#毎日カワウソ #毎日アシカ は、カワウソやアシカを担当している飼育スタッフが発案し、業務の間に生き物を撮影し、投稿しはじめました。
人のいないアシカ水槽を別のアシカが見ている写真は、奇跡のショットだと思います!
――長期休館となり、生き物に変化はありましたか?
高宮さん:生き物たちは意外となんとも感じていないようです。ただ、ビビりな性格のコツメカワウソのジーノはお散歩中にお客様に会う機会がなくなったので、たまに飼育スタッフ以外の人に会うと、ビクっとすることがあります。ちなみに、アシカは休館中でも毎日パフォーマンスの練習をしています。パフォーマンスをする生き物は一度練習をやめると、勘が鈍ってしまうので練習を続けています。
――バイカルアザラシのメロ君や、コツメカワウソのやまと君など、休園中に誕生日を迎えた動物へのファンからの「おめでとう投稿」も盛り上がっていましたね。
高宮さん:メロは、2019年3月27日にバイカルアザラシ国内繁殖2例目として生まれ、1歳の誕生日を迎えたばかりです。誕生の数日後は65cm、5.72kgだったのに、1年で97cm、30.5kgまでに成長しました。0歳と1歳を同じポーズで撮影して比較した写真も好評でした。
やまとは、2013年4月22日生まれで、7歳になり、当日は、氷のケーキでお祝いしました。
飼育スタッフも、投稿にどのような反応があるのかを楽しみにしながら取り組んでいるようです。
動物園や水族館に対してファンができること
休園中のドイツの動物園では、「寄付を頼りにしているが、えさを調達する資金がなくなったりしたら安楽死させるかもしれない」という悲壮なコメントを出していました。そんな悲劇が起きないよう、私たちも動物園や水族館を支援していきたいものです。状況に応じて内容は変更や受付停止になるかもしれないので、公式サイトやブログ、SNSで最新情報を要チェック!
【寄付】
個人や法人、団体からの寄付を受けつけているところがあります。また、「動物園サポーター」「動物サポーター」などといったワードで検索してみてください。金額により年間パスポートなどの特典がつくところも。
■上野動物園(サポーター制度あり)https://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/
■日本モンキーセンター(臨時休園中の支[猿]募集中)http://www.j-monkey.jp/
【通販の利用】
おみやげ品やオリジナルグッズを扱うオンラインショップを設けている園館もあります。ただし、緊急事態宣言による出荷遅延や物流混乱などがあるかもしれないので、気長に待ってくださいね。
■Tokyo Zoo Shop(東京都立動物園・水族館)https://www.tokyo-zoo-shop.jp/shop/
■鳥羽水族館オンラインショップ https://shop.aquarium.co.jp/
■すみだ水族館公式オンラインショップ https://shopping.geocities.jp/sumida-aquarium/
■いきもーる(サンシャイン水族館)http://ikimall.ikimonopal.jp/
【買って応援】
■千葉市動物公園(Amazonほしいものリストを買ってあげる支援)https://www.city.chiba.jp/zoo/news/20190704amazon.html
■那須どうぶつ王国(購入から1年半有効の応援チケット)https://www.nasu-oukoku.com/news/2020/04/post-532.html
【見て応援】
YouTube公式チャンネルがある園館は、再生数を増やすことが応援になります。公式SNSがあればフォローして投稿を拡散したり、返信で応援コメントを寄せたりしましょう。おすすめハッシュタグは #休園中の動物園水族館 #休館中の動物園水族館 #休館中の水族館 #休園中の動物園 などです。
※本記事の情報は、2020年5月初旬のものです。各施設の飼育・支援募集状況、ご案内したリンク等は、変更になる可能性があります。
取材・文/木村悦子
こちらの記事も読まれています