小学館IDをお持ちの方はこちらから
ログイン
初めてご利用の方
小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。
新規登録
人気のタグ
おすすめのサイト
企業ニュース

遺産相続、退職金、宝くじ、大金が入ってきた人に聞くお金の使い道TOP3

2020.04.30

遺産相続・保険金・宝くじ・ギャンブル・退職金…「大金が入ったことで生じたトラブル」

他の親族(兄弟)との間柄が険悪になってしまった(50代/男性/会社員)

長い人生、思いがけず大金が手元に入ってくることがあるが、思わぬトラブルの原因になることも少なくない。「大金を手にすると人生が狂う」とも言われるが、実際にトラブルなどは起こっているのか。

今回、あすなろ投資顧問が思わぬ大金が入った経験がある1,107人に「思いがけず大金が入った時に困ること」に関する調査を実施したところ、大金を手にして生じたトラブルや欲しいアドバイスが明らかになった。

まず「思いがけず大金が入ってきたのはどのような時でしたか?」と質問したところ、『遺産の相続(31.4%)』という回答が最も多く、次いで『保険金の受取(19.1%)』『退職金の支給(17.3%)』『宝くじに当選(11.7%)』『ギャンブルの払戻金(9.7%)』となった。

「一攫千金を狙って」というよりも、「突然の出来事」によって大金が入ってくることが多いようだ。

「そのお金を何に使いましたか?(使う予定ですか?)」と質問したところ、半数近くの方が『貯蓄(46.3%)』と回答した。

先行き不透明な将来を見据えて堅実に…といったところだろうか。以降、『旅行や買い物(19.5%)』『投資(15.8%)』『ローンなどの返済(9.0%)』『譲渡(0.6%)』『寄付(0.4%)』と続いた。

大金が手元に入ってきた時に困ったことやトラブルはありましたか?」と質問したところ、1割が『はい(10.2%)』と回答した。10人に1人は何かしらのトラブルに巻き込まれていると思うと、決して少ない確率ではない。

最後に、「どのようなアドバイスがもらえると嬉しいですか?」と質問したところ、『節税に繋がるもの(33.3%)』という回答が最も多く、次いで『将来に繋がるもの(31.5%)』『特になし(19.8%)』『時代に合ったもの(9.9%)』『社会貢献に繋がるもの(0.9%)』と続いた。

刻々と変化する現代社会は、しっかりとした市場調査とそのデータを分析した上で、その時々でベストな使い道を見出すことが重要だ。そうすることにより、思わぬ落とし穴に落ちたり、誤った使い方をしてしまったりというリスクも減らせるのではないだろうか。

「思いがけず大金が入った時に困ること」に関する調査

【調査期間】2019年12月24日(火)~ 2019年12月25日(水)
【調査方法】インターネット調査
【調査人数】1,107人
【調査対象】全国50代~70代男女
【モニター提供元】ゼネラルリサーチ

構成/ino.


@DIME公式通販人気ランキング


興味のあるジャンルを登録して@DIMEをもっと便利に!Amazonギフト券が当たるキャンペーン実施中

@DIMEのSNSアカウントをフォローしよう!

DIME最新号

最新号
2023年3月16日(木) 発売

DIME最新号の特別付録は「5インチ電子メモパッド付き計算機」、特集は「ミニマルライフ&ギア」

人気のタグ

おすすめのサイト

ページトップへ

ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 10401024号)です。詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください。