
そろそろ“梅雨”が気になり始める頃。お部屋に干した洗濯物の湿気や、部屋干し特有の臭いに悩まされていないだろうか? さらに今年は、新型コロナウイルスの影響で在宅勤務となるビジネスパーソンも多いはず。じめじめ&嫌な臭いが漂う部屋では、仕事もはかどらないだろう……。そんな問題を一気に解消できるかもしれない、3万円以内で購入できる除湿機を6つ紹介していく。
3万円で 部屋干し派も安心な国内メーカーの除湿機5選
それではさっそく3万円以内で購入できる除湿機を、購入後のサポートなどが安心の国産メーカーから5モデルを厳選した。
ひとり暮らしや新婚カップルにもおすすめ! 2kgの洗濯物が2時間以内で乾く
パナソニック
衣類乾燥除湿機 F-YZT60
オープン価格
(実勢価格約2万5000円前後)
除湿能力:5.6L/日(60Hz)
除湿可能面積目安(鉄筋):14畳
運転音(除湿):39/38㏈(おまかせ)
質量:5.9kg
部屋干しする時間は極力短い方が良い。 パナソニックの衣類乾燥除湿機 F-YZT60は、約2kg分の洗濯物をおよそ108分で乾かすことができるスグレモノだ。1人あたりの洗濯物量は、1日平均1.5kgといわれている。ひとり暮らしはもちろん、2人暮らしでも、F-YZT60を使えば、より短い時間で洗濯物を乾かせるはずだ。
お家の中ならどこでもおまかせ!? 生乾き特有の嫌な臭いを抑えられる除湿機
SHARP
除湿機 CV-J7
オープン価格
(実勢価格約2万円前後)
除湿能力:6.3・7.1 L/日(50Hz・60Hz)
除湿可能面積目安(鉄筋):8〜18畳
運転音:27〜40㏈
質量:約9.4kg
洗濯物以外にも脱衣所のバスマットや玄関の靴などを乾かしたい……。そんな時に使いやすいのがSHARPの除湿機 CV-J71だ。本体の上方に風を排出できるのはもちろん、下方約45度にも送風できるため、使用シーンの幅が広がるはずだ。SHARP特有の消臭技術「プラズマクラスター」によって、生乾き特有の嫌な臭いを抑えられる点も見逃せない。
【参照】SHARP 除湿機 CV-J71
広いリビングに 1日あたり2Lペットボトル6本分の水を除去するSHARPの除湿機
SHARP
除湿機 CV-J120
オープン価格
(実勢価格約2万7000円前後)
除湿能力:12・11 L/日(50Hz・60Hz)
除湿可能面積目安(鉄筋):14〜30畳
運転音:25〜50㏈
質量:15.5kg
予算3万円以内の中でも除湿能力に優れた製品がこちら、SHARPの除湿機 CV-J120だ。CV-J120は1日あたり、約12L分の水分を除去できるので、20畳ほどリビングでも問題なく除湿してくれる。
超優秀な赤外線センサーが洗濯物の乾き残りを集中乾燥!
三菱電機
三菱衣類乾燥除湿機 サラリMJ-M100PX
オープン価格
(実勢価格約2万9000円前後)
※在庫限り
除湿能力:9/10 L/日
除湿可能面積目安(鉄筋):〜25畳
運転音:38〜48㏈
質量:12.7kg
除湿機を使って部屋干しをしても、厚手のパーカなどはどうしても乾くのが遅くなってしまう。三菱の衣類乾燥除湿機 MJ-M100PXならば、まず並んで干された洗濯物へ送風し、全体的に乾燥させた後、赤外線センサー「部屋干し3Dムーブアイ」が生乾きの衣類を見つけて、集中的に送風・乾燥してくれるので、乾きムラを抑えてくれる。
これ一台でリビングも玄関も脱衣所もカバーできる!? ラクラク持ち運べる除湿機
HITACHI
除湿機 HJS-D771
オープン価格
(実勢価格約2万円前後)
除湿能力:7.7L/日
除湿可能面積目安(鉄筋):〜19畳
運転音:34〜47㏈
質量:5.5kg
除湿機の活躍シーンは衣類の乾燥だけに留まらない。窓付近で結露を防いだり、下駄箱付近で靴の湿気を取り除きたい時もあるだろう。しかし、重いと持ち運びをするにも一苦労。そこでおすすめしたいのが、HITACHIの除湿機 HJS-D771だ。質量5.5kgと、除湿機の中ではかなり軽量なため、家中の移動が楽になるだろう。
文/髙見沢 洸
@DIME公式通販人気ランキング