会社と違って自宅には仕事への集中を妨げる雑音や、雑念が生じやすい。休校などで子供がいる環境なら、なおさら仕事に集中できる環境を作るのは簡単ではないだろう。そこで活用したいのが、集中力アップをサポートするアイテム。ここぞという時の作業効率アップのために活用したい。
オンとオフの切り替えにあると便利なアイテム
これらのアイテムは、雑念が入らないように視界を遮ったり、余計な雑音をカットしたりすることで、仕事への集中力を高めてくれるのが特徴。アイテムを使うこと自体が〝オフからオンへの切り替えスイッチ〟にもなる。
集中力を高めるアイテムとしてはホワイトノイズといわれる音を発するスピーカーのほか、効果的な香りを漂わせるアロマディフューザーなども重宝する。いつも仕事中に飲んでいるドリンクなどで、五感を刺激するのも効果的だ。
仕事着に着替えるなどの方法とともに、これらのアイテムを導入し、気持ちを切り替えたい。
気になる音をシャットアウトし集中力アップ
JVC『イヤーマフ』EP-EM70 オープン価格(実勢価格約6000円)
JVCブランドのヘッドホンスタイルの防音イヤーマフ。ヘッドホンにしか見えないさりげないデザインながら、一般的なヘッドホンに比べて約2倍の遮音効果を発揮。高音域から低音域までしっかりと音をカットする。
Web会議中の目隠しとしても利用できる
プリズム『つっぱりマガジンパーテーション』幅90cm 1万5268円
天井に突っ張って設置できる、省スペースなパーテーション兼マガジンラック。部屋を間仕切って簡易的な書斎を作り出せる。Web会議で部屋を見せたくない時にも効果的だ。仕事用の資料や書類の収納ラックとしても便利。
こちらの記事も読まれています