
いざというときの災害時、最低限食に困らないために準備しておくべき非常食。ここではそんな非常食の豆知識を4つお届けしよう。
非常食セットの中身とは?
非常食に用いられる「アルファ米」は普通のお米と何が違う?
地震などの大型災害に被災した際や、今まさに世間をにぎわせている新型コロナウイルスによって外出しづらくなってしまった際、重要になってくるのが非常食の蓄えだ。パンの缶詰やお菓子、飲料水など様々な食品を備蓄しておくべきなのだが、非常時にあると嬉しいのがお米ではないだろうか。 そんなお米の非常食によく使われているのが「アルファ米」という種類のお米。では、アルファ米とはどういったお米のことを指すのか解説していこう。
【参考】https://dime.jp/genre/879462/
賞味期限は短いもので3年以上!おいしい非常食パンのおすすめ4選
災害時用に非常食の用意をしている人は少ないのではないだろうか。実は非常食には、お米やおかず、お菓子、パスタなど様々な商品が販売されている。そこで今回は豊富な商品がそろっているパンの非常食から、おすすめのものを紹介していこう。
【参考】https://dime.jp/genre/874153/
いざという時に備えて準備しておきたい非常食セットおすすめ7選
災害時などの緊急事態に欠かせないのが、非常食だ。多くの会社から様々な非常食が販売されているが、数日分を色々なところから購入するのは意外と面倒くさい。また、商品によって賞味期限が違うので、いちいち中身を確認するのも大変だろう。そんな時におすすめなのが、セットで販売されている非常食だ。今回はそんなセット非常食のおすすめ商品を紹介していこう。
【参考】https://dime.jp/genre/872222/
防災グッズに絶対に必要なモノって?非常用持ち出し袋に入れておくべき準備物リスト
大規模地震をはじめ、大型停電や給水停止に備えて、非常用持ち出し袋など、防災グッズを改めて見直そうという人は多いだろう。そこで今回はどのような防災グッズを非常用持ち出し袋に入れておけば良いのか、入れるべき中身を日頃から確認していこう。激甚災害時、「万全」という状態は中々作りづらいかもしれないが、この記事を参考にして災害に備えてほしい。
【参考】https://dime.jp/genre/872871/
文/DIME編集部
こちらの記事も読まれています