
全国的に梅雨が来る前に、30度越えの地域もあるほど夏日が続く今日この頃。エアコンの購入を考えているのなら早い方がよさそうだ。ここでは購入する際のヒントになりそうな記事を4つご紹介しよう。
配管カバーを付けるメリットも知りたい!
人気モデル、購入時期、電気代、家庭用の10畳用エアコンの賢い選び方
エアコンは部屋のサイズに合わせたものを選びたいが、各メーカーから様々な製品が販売されており、選ぶのに悩んでしまうかもしれない。そこでこの記事では、おすすめの10畳用のエアコンを紹介するとともに、家電量販店のサイトでのリーズナブルな製品と価格相場、電気代などを紹介していく。
【参考】https://dime.jp/genre/878882/
1年を通じて最安値になるのはいつ?エアコンをお得に購入する方法
エアコンを使う頻度が高いのは夏と冬。そのため、季節に合わせて需要が変動するので、売れ行きも変わり価格も変わる。また、毎年のようにモデルチェンジが行われ、新商品が出る時期には旧モデルの価格が下がることも多い。 エアコンは一年の間に価格が変動するので、買い時を知れば安く購入できる。今回はエアコンの買い時をまとめて紹介しよう。
【参考】https://dime.jp/genre/838092/
純正リモコンより便利!?エアコンの汎用リモコンの選び方と使い方
日々手に取って使うエアコンのリモコンは、故障してしまうことがある。メーカーのサイトなどで純正品を購入できる場合もあるが、すでに販売が終了しているケースもある。そこで使いたいのが「汎用リモコン」と呼ばれる製品だ。今回はそんな汎用リモコンについて紹介していく。
【参考】https://dime.jp/genre/880036/
耐久性もアップ!エアコンの配管カバーを付けるメリットと設置方法
エアコンの配管は、テープを巻くだけでシンプルに仕上げる方法もある。その場合、設置工事の際には別途費用はかからないケースが多いが、それだけでは見た目が気になるという人もいるだろう。そこでおすすめなのが「配管カバー」だ。今回は付ければ見た目もよくなり、日光や雨風にさらされても配管が痛みにくくなるエアコンの配管カバーを紹介していく。
【参考】https://dime.jp/genre/831164/
文/DIME編集部