
時間の配分や仕事量などを自分で調整できるなどメリットの多い働き方ともいえるフリーランス。ところが、フリーランスならではの悩みもつきないようで…ここでは、フリーランスの悩みやトラブルに関するデータニュースをまとめてご紹介。
新型コロナで収入への影響は…?
ネットで仕事を受注をするフリーランスが経験したトラブルTOP3、3位報酬の遅延、2位納期や技術的に無理な注文、1位は?
柔軟な働き方が求められる今の時代において、注目を集めるフリーランス。とりわけ、インターネットを通じて仕事を仲介するサービスなどが広がり、インターネット上のサービスを介して仕事を受注する働き方をしているフリーランス(以下、「ネット受注をするフリーランス」)が増えている。 そこで今回、日本労働組合総連合会によるネット受注をするフリーランスの意識や実態を把握するため、「ネット受注をするフリーランスに関する調査」が実施されたので、紹介していきたい。
【参考】https://dime.jp/genre/879792/
フリーランスがお金の管理でストレスを感じる業務TOP3、3位請求業務、2位収支の記帳、1位は?
4月16日まで延長された今年の確定申告。期限が1ヶ月後になったことで、作業を先延ばしにしているフリーランスの方は多いに違いない。 そんな確定申告を含む、フリーランスのお金の管理に関するアンケート調査がこのほど、全国のフリーランス男女780名を対象にして行われた。
【参考】https://dime.jp/genre/875691/
新型コロナの影響でフリーランスの3割以上が「月5万円以上収入が減った」
新型コロナウイルスの感染拡大により、日本経済は今、戦後最大の危機に瀕していると言われている。既に労働の現場でも、正社員、非正規労働者問わず、何らかの困難が生じているケースも多いに違いない。 では、フリーランスとして働く人には現時点で、いったい、どんな影響が出ているのだろうか? そこで今回、日本最大のクラウドソーシングサービス「クラウドワークス」による、本サービスに登録するフリーランス1400人を対象にした、「新型コロナウイルス感染症による仕事への影響」についての全国緊急調査が実施されたので、その結果を紹介していきたい。
【参考】https://dime.jp/genre/890685/
収入の満足度はフリーランスのほうが高いのに…独立に不安を感じるSEが多い理由
今、現役エンジニアの間では、パソコン一つで世界中どこでも仕事ができ、技術次第で大幅な収入アップが見込める「フリーランス」という働き方が注目されている。 では、会社員エンジニアは「独立」に対してどのような不安を抱いているのか? 今回はMiraieが現役システムエンジニアを対象に実施した「 SEの働き方に関するアンケート」の結果を見てみよう。
【参考】https://dime.jp/genre/885511/
文/DIME編集部
こちらの記事も読まれています