
外出自粛やテレワークなどによって、今までより座っている時間が増えた人も多いはず。そこで気になるのが腰への負担だ。腰痛になってしまう前に、姿勢を矯正してくれるアイテムを紹介しよう。
座って骨盤を動かすスタビライザーも発見
正しい姿勢が身につく腰痛持ちのデスクワーカーにおすすめの『アーユル チェアー』
校了が近づく月末になると、私、編集・テラダの腰は猛烈に痛くなる。時折、立ち上がっては、腰に親指を立ててグリグリと「うぅっ〜」とうめきながらマッサージをしている。そんな私の姿は、もはや月末の風物詩。だからだろう、2018年1月16日発売の『DIME』のプラン会議で腰痛特集を組むことになった際、編集長のヤスダはこう言った。「この企画は、腰痛持ちの人がやったほうがいい。というわけで、テラダくんよろしく」と……。
【参考】https://dime.jp/genre/509485/
長時間のデスクワークで体がこわばっている人におすすめ!座って動かすだけで骨盤の歪みと姿勢を矯正する「骨盤スタビライザー」
仕事柄、長時間のデスクワークが避けられず、これまで10種類あまりの姿勢矯正グッズを試してきたが、その中でも最も効果を体感できたのが、今回紹介する「骨盤スタビライザー」だ。 スウェーデンで生まれ、先ごろMakuakeを通じて日本に上陸した「骨盤スタビライザー」は、爆発的な前人気で、既に500万円を超えるサポートを得ている。以下、本製品の特徴とどんな点が優れているのかをレポートしたい。
【参考】https://dime.jp/genre/867751/
長時間座りっぱなしのデスクワーカーにおすすめ!ゲルシートと低反発ウレタンで体を支えるイデアの骨盤矯正クッション
長時間座っていると肩や腰がつらい、すぐ姿勢が悪くなる。そんな人にイチオシしたいアイテムが、イデアに登場した2層構造の骨盤矯正クッション。ヒップの当たる部分はゲルシート、全体を支えるクッションは低反発ウレタンで、姿勢矯正機能はそのままに座り心地を改善。逆U字型で負担のかかる部分が圧迫されない形状が特徴だ。
【参考】https://dime.jp/genre/803113/
そして、現在発売中の雑誌「DIME」最新号の特集は「最強!快速!テレワークギア」新型コロナウイルスの影響で、在宅勤務を行なう人が急増していますが、それに伴って、様々なストレスや問題が生じているというのも事実。
そんなテレワーカーのために、快適なテレワークを実現するための、デバイスの選び方(Web会議対応パソコン、高精細Webカメラ、超速Wi-Fiルーター、サブモニター、デスクライト、スピーカー、姿勢矯正椅子など)、本当に使えるビジネスチャットツール、効率的な仕事の進め方、環境づくりのノウハウ、セキュリティー対策、ソリューションサービスなどを詳しく紹介。
さらに、最先端テレワークを実践している様々な企業のビジネスパーソンたちへの密着取材で、
効率良く仕事をこなすノウハウも紹介します。
そのほか、超便利な万能キャンプギア図鑑、いま買うべき必勝株、再開発で進化する東京のトレンドスポット、注目度No.1のスーパールーキー・佐々木朗希徹底解剖など、
今、知りたい情報がてんこ盛りのDIME6月号、ぜひお買い求めください。
<ご購入はコチラ>
Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B086L975TG/
楽天: https://books.rakuten.co.jp/rb/16283614/
7net: https://7net.omni7.jp/detail/1218447306/
※ネット書店は売り切れの場合もありますので、是非お近くの書店、コンビニでもお買い求めください。
※電子版には付録はつきません
■特別付録
RFIDスキミング防止機能付きアルミカードホルダー
文/DIME編集部
こちらの記事も読まれています