
オフィスと違って、自宅では何かと仕事に集中できない要素が多すぎると感じていないだろうか。テレビを付けたら見てしまうし、何も音がないと気が散ってしまう…そんなときに仕事がはかどる音楽やBGM情報をお届けしよう。
Apple Musicの仕事向きプレイリストも紹介
20〜30代のビジネスパーソンが仕事を頑張りたい時に聴くアーティストTOP3、3位Mr.Children、2位SMAP、1位は?
ここぞというとき、自分を奮い立たせるために音楽を聴く人は多いだろう。 今回dodaは20~30代の働く男女1,000人を対象に、「仕事を頑張りたいときに聴くアーティスト・曲」ランキングを発表した。ランキングでは「背中を押してくれる歌詞だから」「歌詞に共感できる」「前向きな歌詞で元気をもらえるから」など、歌詞と自身の状況を重ねて元気や勇気をもらっているというコメントが多かった。
【参考】https://dime.jp/genre/847284/
作業用BGMで人気のアーティストランキング、20代の1位はあいみょん、30代、40代の1位は?
仕事の集中力を高めるために、あるいは、やりたくない憂鬱な仕事のお供にお気に入りの音楽を聴きながら作業に当たる人は少なくない。では、このような作業用BGMとして特に愛聴されているアーティストというと、いったい、誰になるのだろうか? そんな作業用BGMとして人気のアーティストランキングを含む、全国のビジネスパーソン2,000名(男女)を対象にした「仕事でのデジタルツールの影響及び音楽に対する意識調査」の結果を紹介していきたい。
【参考】https://dime.jp/genre/747923/
思考が前向きになるのはどんな曲?仕事の生産性を高める5つの音楽ジャンル
映画『ロッキー』のテーマ曲など、勇ましくヒロイックな楽曲を聴けば思わず気分が高揚してくるだろう。そして最近の研究では、勇ましい音楽によって実際に自分の考え方が前向きになりヤル気が引き出されることが報告されている。“音楽の力”は我々の感情だけでなく、思考にも大きな影響力を持っているのだ。
【参考】https://dime.jp/genre/762986/
BGMは重要だよね!仕事の効率を低下させないApple Musicのプレイリスト
「あなたにとって音楽とは?」と聞かれたら、どう答えるだろう? 自分の場合は、楽器は一切できないし(小学校のリコーダーで挫折)、歌も下手くそだ。最新のヒットチャートにもほとんど興味がない。あえて言うなら、「作業用BGM」として音楽を聴いていることが一番多い。だから、冒頭の問に対する答えは、「気分を作るツール」となるだろうか。
【参考】https://dime.jp/genre/347955/
そして、現在発売中の雑誌「DIME」最新号の特集は「最強!快速!テレワークギア」新型コロナウイルスの影響で、在宅勤務を行なう人が急増していますが、それに伴って、様々なストレスや問題が生じているというのも事実。
そんなテレワーカーのために、快適なテレワークを実現するための、デバイスの選び方(Web会議対応パソコン、高精細Webカメラ、超速Wi-Fiルーター、サブモニター、デスクライト、スピーカー、姿勢矯正椅子など)、本当に使えるビジネスチャットツール、効率的な仕事の進め方、環境づくりのノウハウ、セキュリティー対策、ソリューションサービスなどを詳しく紹介。
さらに、最先端テレワークを実践している様々な企業のビジネスパーソンたちへの密着取材で、
効率良く仕事をこなすノウハウも紹介します。
そのほか、超便利な万能キャンプギア図鑑、いま買うべき必勝株、再開発で進化する東京のトレンドスポット、注目度No.1のスーパールーキー・佐々木朗希徹底解剖など、
今、知りたい情報がてんこ盛りのDIME6月号、ぜひお買い求めください。
<ご購入はコチラ>
Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/B086L975TG/
楽天: https://books.rakuten.co.jp/rb/16283614/
7net: https://7net.omni7.jp/detail/1218447306/
※ネット書店は売り切れの場合もありますので、是非お近くの書店、コンビニでもお買い求めください。
※電子版には付録はつきません
■特別付録
RFIDスキミング防止機能付きアルミカードホルダー
文/DIME編集部
こちらの記事も読まれています