
DIME読者の中には高齢の親を持つ世代も多いと思います。ですが、今回の外出自粛のGWの影響で帰省できなかった人も多いのではないのでしょうか。そんなシニア世代への懸念に対処するために現役世代が知っておきたい記事をピックアップしました。
離れて暮らす高齢の親の安否を確認する方法TOP3、3位近所の人に対応を依頼、2位LINEなどでやり取り、1位は?
離れて暮らす高齢の親がいると、「最近、無事に暮らしているかな……」と、ふと心配になるものだ。とはいえ、仕事などの都合でなかなか会えなかったり、連絡ができなかったりもするだろう。 今回、セコム株式会社では、親と離れて暮らす全国の40代~50代の男女500名を対象に「親の見守りについての調査」を実施。 親に対する心配事、見守りに関しての認識、見守りの手法、など様々なアンケートが行われたので、その結果を紹介していきたい。
【参考】https://dime.jp/genre/889416/
運転免許を返納してもいいと思う年齢TOP3、3位80歳、2位75歳、1位は?
高齢ドライバーによる痛ましい事故が相次ぎ、運転免許証の自主返納が推奨されるようになっている。一方で、日常生活や仕事のために車の利用が欠かせない高齢者がいるのもまた事実だ。 そんな免許返納についてアンケートも含めた「運転免許」に関する意識調査がこのほど、パーク24株式会社により実施されたので、その結果を紹介していきたい。
【参考】https://dime.jp/genre/875861/
スマホに触ろうともしないシニアと若者顔負けにスマホを使いこなすシニア、何が違う?
いまだにガラケーの親に「スマホにしたら?」と勧める→「よくわからないから」と拒否される……そんな経験がある人は少なくないだろう。 このように、まったくスマホに触ろうともしないシニアがいる一方、若者顔負けにスマホを使いこなすシニアもいる。この差はいったいどこから生まれるのだろうか。
【参考】https://dime.jp/genre/866798/
文/DIME編集部
こちらの記事も読まれています