
父の日にプレゼントするなら、実用性が高く健康促進に貢献できるグッズがおすすめです。子どもからプレゼントされたものならきっと愛用してくれるでしょう。父親の体をいたわるとっておきの健康グッズをジャンルごとに分けて九つ紹介します。
父の日は健康グッズで感謝を伝えよう
親世代は年齢を重ねるにしたがって、健康への意識が自然と高まります。子どもからプレゼントされる健康グッズにより、自身の健康についてのモチベーションが生まれることもあるでしょう。
健康グッズをおすすめする理由とグッズの具体的な選び方を整理しました。
父親には健康グッズがおすすめ
健康グッズを贈ることで、子どもが親の体を気遣いいたわっているというメッセージを込めることができます。日ごろの感謝と思いやりの気持ちをカタチにするためにも、健康グッズはうってつけです。
健康増進に興味はあるものの一歩行動に踏み出せない人にとって、身近な人からのプレゼントはよいきっかけになります。仕事やプライベートの忙しさを理由に運動を避けていた人でも、「せっかくもらったものだから」と運動を継続させようとするのです。
健康グッズの選び方
健康グッズを選ぶ際には、贈る相手にぴったりのものを選びましょう。健康グッズといっても、日ごろの疲れをほぐすものやリラックス効果があるもの、しっかり体を動かすものや体の数値を測るものまで多種多様です。
本人が欲しがっているものを贈ってもよいですが、せっかくプレゼントするのであれば、本人が自分では買わないものを選んでみてはいかがでしょうか。サプライズ感が高まり、印象的なプレゼントとなること間違いなしです。
手軽に活用できる健康グッズ3選
それではここから、具体的な健康グッズをジャンル分けしてご紹介します。まずは誰でも気軽に使える健康グッズを三つ選びました。毎日の習慣に取り入れれば、健康への意識が高まるものばかりです。
オムロン カラダスキャン
体重が気になる父親におすすめの商品が、オムロンの体重・体組成計「カラダスキャン」です。
乗るだけで自動的に電源が入る機能と、ユーザーを自動認識する機能が搭載されています。電子表示で測定結果が一目で分かり、わずらわしさがないところもうれしいポイントです。
さらにスマホとの連動機能を搭載している点も見逃せません。測定した数値結果をアプリに自動転送してくれるため自己管理しやすく、自然と毎日体重計に乗る習慣がつくでしょう。
同商品でもグレードによってスマホ連動と自動認識機能が搭載されていないタイプがあるので確認が必要です。
- 商品名:体重・体組成計 カラダスキャン スマホアプリ
- Amazon:商品はこちら
タニタ 電子塩分計 しおみくん
年齢を経て減塩を意識するようになった父親には、塩分濃度を計測できる電子塩分計がおすすめです。スープやみそ汁など、液体にどの程度の塩分が含まれるのかを6段階評価してくれます。
毎日の食事づくりに取り入れれば、より健康的な献立つくりに役立つでしょう。離れて暮らす父親の食事が気になる人は、プレゼントしてみてはいかがでしょうか?
- 商品名:電子塩分計 しおみくん
- 公式HP:商品はこちら
フィリップス ソニッケアー 電動歯ブラシ
いつまでも健康的な口腔環境を保っていて欲しいなら、電動歯ブラシをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。白い歯と引き締まった歯ぐきを保てれば、いくつになっても食事を楽しめるでしょう。
ブラッシングの強さを9通りの組み合わせから設定できるうえ、歯間と歯肉縁(歯と歯ぐきの境目)の歯垢を音波水流で除去してくれます。手磨きだけでは届かない場所もキレイに掃除できるため、歯磨きをするたびに爽快感が得られるでしょう。
- 商品名:ソニッケアー 電動歯ブラシ
- Amazon:商品はこちら
運動好きの父親におすすめのプレゼント
もともと運動の習慣がある父親にプレゼントするなら、運動をより快適にサポートするグッズがおすすめです。運動習慣に合ったものをプレゼントされると、自分を理解してくれていると感じられてよりうれしく思えるでしょう。
ここではスポーツに役立つアイテムを三つ紹介しています。喜ばれそうなものはあるか、ぜひチェックしてみてください。
キャロウェイ ドリンクボトル
スポーツをする人にとって、運動の合間の水分補給は欠かせません。キャロウェイのドリンクボトルは持ち運びに便利なうえ、保温・保冷効果も抜群です。夏は冷たく、冬は温かいドリンクを持ち歩けるため、外出先での水分補給に重宝するでしょう。
ボトルの表面は独自のパウダー加工がなされており、結露がつきにくくなっているところも特徴です。滑りづらく持ちやすいため、一般的なボトルに比べてうっかり取り落とすことも少ないでしょう。
- 商品名:ハイドロフラスク ドリンクボトル
- 公式HP:商品はこちら
MINUS DEGREE SOFT SPORTS
しっかり運動してひと汗かいたときには、ひんやりと心地よい冷感タオルがおすすめです。「MINUS DEGREE」は乾いた状態でも冷たく感じられますが、濡らして使うとより一層冷たさを感じられます。熱気のこもるジムや夏場の運動にぴったりです。
表地には今治産のコットンパイル、裏地には接触冷感素材ゼロクールを使用しており、状況によって使い分けられます。肌触りの良さを感じたいときには表、体を冷やしたいときには裏地を使うとよいでしょう。
- 商品名:MINUS DEGREE SOFT SPORTS
- Amazon:商品はこちら
Fitbit InspireHR
現在行っている運動の質を向上させたいという父親に向けて、ぜひチェックしてもらいたいアイテムが「InspireHR」です。スタイリッシュな腕時計型の測定器であり、着用しているだけで心拍数や運動時間、睡眠データなどを取得してくれます。
消費カロリーや目標達成ごとのお祝いメッセージ表示など、モチベーションをアップさせる機能が搭載されているうえ、スマホアプリとも連動しているためデータ管理が簡単です。
- 商品名:InspireHR フィットネストラッカー
- Amazon:商品はこちら
疲れた体をリラックスさせてくれるマッサージグッズ
なかなか疲れが抜けないと感じている人には、リラックスアイテムがおすすめです。マッサージグッズは足・肩・腰など、アイテムによってほぐす場所が異なります。父親がどこに疲れを感じているかを把握してからプレゼントを選びましょう。
THRIVE フットマッサージャー
外回りや立ち仕事で足を酷使している父親には、フットマッサージャーが喜ばれるでしょう。椅子に座って足を入れれば、ふくらはぎや足裏など疲れやすい箇所をもみほぐしてくれます。
つけっぱなしにしたまま寝てしまうトラブル防止のため、10分のオートタイマー付きとなっています。マッサージをする習慣もなく、疲労を蓄積しがちな父親にいかがでしょうか?
- 商品名:ウルトラエイト フットマッサージャー
- Amazon:商品はこちら
オムロン ネックマッサージャ
首や肩のコリに悩まされているなら、ネックマッサージャがおすすめです。体に沿ってフィットする形状をしているため、首はもちろん腰や太ももにあててマッサージもできます。
中に入っている大小四つのもみ玉にはヒーター機能が搭載されており、疲れの溜まった箇所を温めながらほぐしてくれるでしょう。
使いすぎで体を痛めないように、10分後に自動で電源が切れるオートパワーオフ機能も搭載されています。
- 商品名:ネックマッサージャ
- 公式HP:商品はこちら
ルルド マッサージクッション
腰に疲れが溜まっている父親には、マッサージクッションをプレゼントするとよいでしょう。ワンボタンで簡単に操作できるため、機械が苦手な人も気軽に使えます。
ルルドのマッサージクッションは持ち運びしやすい大きさです。家でのリラックスタイムはもちろんのこと、職場に置いたり車の助手席で使ったりと場所を選ばず使えます。
別売りのカーアダプターがあれば車内でも充電できますが、安全のためにドライブ中の使用は避けるように父親に伝えておきましょう。
- 商品名:マッサージクッション
- 楽天:商品はこちら
構成/編集部
@DIME公式通販人気ランキング