
スノーピークは、「店舗エリア」「野遊びエリア」「イベントエリア」を融合した体験型複合施設「Snow Peak LAND STATION HAKUBA(スノーピークランドステーション白馬)」を4月18日に開業する。
「Snow Peak LAND STATION HAKUBA」は、全体の意匠設計を世界的建築家、隈研吾氏が担当。白馬村内の交通・商業の中心に位置し、白馬三山の雄大な景色を望む広々とした敷地には、「店舗エリア」「野遊びエリア」「イベントエリア」の3エリアを展開する。
白馬を舞台に“野遊び”を体験できる「Snow Peak GO(スノーピークゴー)」は、スノーピーク製品のレンタルに加えて、特製ランチや温泉入浴、さらにe-BIKE(電動アシスト自転車) のレンタル、リフト券などをパッケージにした新サービス。
手軽に野遊びを楽しめる半日プランと、隈研吾氏と共同開発したモバイルハウス「住箱―JYUBAKOー」に泊まる1泊2日の宿泊付きツアーを用意。白馬の大自然の魅力を最大限に引き出した各プランを通して、自然と一体になる心地良さを提供する。
白馬の心地良い風を肌で感じられる「サイクリング体験」では、e-BIKE(電動アシスト自転車)に乗って白馬村内を周遊する。白馬の山々や川、田園風景を肌で感じながら距離約9~12km(所要時間約3時間)のプランで、白馬を流れる美しい松川や風情ある昔ながらの街並みが残る岩岳エリアをのんびり楽しめる「岩岳ルート」と、民宿発祥の地・八方エリアや1998年に開催された国際的な冬季スポーツ大会で使われた白馬ジャンプ競技場など、白馬村の歴史を感じられる「八方ルート」の2つのルートを展開する。
「ピクニック体験」「デイキャンプ体験」はリフトやゴンドラに乗って山岳エリアでゆったりとした時間が過ごせるアウトドアプラン。大な北アルプスや白馬の山々を前に芝生広場に腰を下ろし、気軽なピクニック体験ができる北尾根高原。
絶景テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」やスノーピーク監修のアウトドア空間「IWATAKE GREEN PARK」を備える「白馬岩岳マウンテンリゾート」で野遊び体験が楽しめる。※「白馬岩岳マウンテンリゾート」と「北尾根高原」の営業開始日に応じたサービス開始となる。
神秘的な白馬の絶景と野遊びを満喫できる「宿泊体験」は、隈研吾氏と共同開発したモバイルハウス「住箱―JYUBAKOー」に宿泊する1泊2日3食付きプラン(1日2組限定)。
馬村中心部から、足を伸ばしてのどかな田園風景と清流姫川の源流を巡る、距離約23kmのロングツーリングコース(所要時間約5〜6時間)などを用意。ディナーは、施設の飲食店舗「Restaurant 雪峰」で住箱宿泊者限定コース料理を提供する。
「Snow Peak Go」イメージ
また、「Restaurant 雪峰(せっぽう)」では、気軽に楽しめるランチに加え、アラカルトやコースなどのディナーも提供。監修は、ミシュラン三ツ星を獲得した日本料理の名店「神楽坂 石かわ」の石川秀樹氏。
食材はシェフ自ら白馬や周辺地域の生産者とつながり、吟味した、旬素材をそろえ、石川氏から受け継ぐ「食材の純粋なおいしさ」を引き立てる最高の調理を施し、和のエッセンスを加えた前菜や溶岩石で焼き上げるグリル料理など、和洋織り交ぜた、ここでしか味わえない“自然を食べる料理”を楽しめる。
料理に合わせた自然派ワイン(ヴァン・ナチュール)も、信州産を含め豊富に用意されているとのことだ。
さらに、住箱やキャンプサイトでの宿泊者が楽しめるシェフ特製BBQプランのほか、施設前の「イベントエリア」にて白馬三山を眺めながら利用できる本格炭火BBQプランも予定している。
信州サーモンや信州福味鶏を使ったランチ
料理に合わせた信州産ワインなどドリンクメニューも豊富に取りそろえる
宿泊予約の受付開始は4月1日12時を予定。詳細はホームページで確認してみよう。
●施設概要
名称 Snow Peak LAND STATION HAKUBA(スノーピークランドステーション白馬)
所在地 〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村大字北城5497(予定)
開業日時 2020年4月18日(土)11:00
営業時間 スノーピークランドステーション白馬店(物販)11:00~20:00/Restaurant 雪峰 11:00~15:00、17:00~22:00(L.O.21:30)/スターバックス コーヒー スノーピークランドステーション白馬店 8:00~21:00 /白馬村観光局インフォメーション 9:00~17:00 ※各店舗の営業時間は繁忙期変更あり
定休日 水曜 ※繁忙期変更あり
駐車場 60台+大型2台
関連情報
https://www.snowpeak.co.jp/landstation/hakuba/
構成/立原尚子
こちらの記事も読まれています