
マスクに抵抗のない日本人でも、ここまで毎日のようにマスクを必要とすることはなかっただろう。品薄状態が続く中で買えた店、手作りの仕方から着用に対する注意事項までお伝えする。
効果を失くすマスクのつけ方とは?
皮膚科の専門医が伝授!マスク着用による肌トラブルの対処法
新型コロナウイルスの影響により、マスクが手放せない日々が続く。 電車をはじめとした密集空間ではもちろんマスク、オフィス内もマスク、ちょっとした外出時もマスク……このように四六時中マスクを着用しているために肌トラブルに悩んでいる方も少なくないだろう。 そんな悩める方のために本稿では、女性専門皮膚科クリニック赤須医院・赤須玲子院長が提案する「マスク着用による肌トラブルの傾向と原因、その対処法」について紹介していきたい。
【参考】https://dime.jp/genre/886461/
直近1週間でマスクが買えた店はどこ?レシートと商品バーコード情報からわかった意外な場所
3月14日からマスクのオークションサイトへの出品、いわゆる「転売」が禁止となった。これで、マスクが安定供給されるかと思いきや、一度狂った生産・流通の歯車は簡単には元に戻らないらしく、相変わらずの品薄状態が全国的に続いている。 そんな状況の中、株式会社リサーチ・アンド・イノベーションは、運営する「レシートがお金にかわる家計簿アプリCODE(コード)」(https://code.r-n-i.jp/)で登録された大量のレシートと商品バーコード情報(特許第5980448号、特許第6425297号)を基に、直近1週間(2020年3月16~22日)で実際にマスクを購入できた流通チャネル、流通チェーンを公表。
【参考】https://dime.jp/genre/885313/
裁縫経験が無くても大丈夫!手縫いでできる「立体布マスク」の作り方を動画で解説
マスクが不足する今、マスクを布で手作りしたものを使う人も出てきている。そのような中、裁縫経験がほぼない人でも作ることができ、ビジネスパーソンが通勤中でもつけられる、手縫いの手作りの立体布マスクの作り方を紹介する。 今回は、ハンドメイドマーケットプレイス「Creema(クリーマ)」で公式動画として公開されている、立体布マスクの作り方を、実際に作った裁縫経験ほぼなしの女性スタッフのコメントと共に見ていこう。
【参考】https://dime.jp/genre/872676/
正しく着けていないと意味がない!効果を生むマスクの着け方
新型コロナウイルスの感染リスクを防ぐための方法として、マスクは欠かせない。少しでも感染リスクを減らすためにも、マスクは正しい方法で装着しよう。そこで今回は、マスク着用の基本をおさらいするために、国内大手マスクメーカー、ユニ・チャームに不織布マスクのNGな装着方法と正しい装着方法を聞いた。
【参考】https://dime.jp/genre/870990/
構成/DIME編集部
こちらの記事も読まれています