
パナソニックは、4K60p 10 bit撮影に対応したデジタル4Kビデオカメラ「HC-X2000」と「HC-X1500」を3月19日に発売する。価格はいずれもオープン。予想実勢価格は着脱可能なハンドルユニットを同梱し、3G-SDI出力対応の「HC-X2000」が265,000円前後(税別)、別売ハンドルユニットに対応の「HC-X1500」が200,000円前後(税別)。
「HC-X2000」
「HC-X1500」
「HC-X2000/X1500」は、4K60pの高精細動画を10bit 200Mbpsの豊かな情報量で撮影できる、プロ・ハイアマチュア向けのデジタル4Kビデオカメラ。
色階調が豊かで、高効率のHEVCコーデックに対応した10 bit 200Mbpsの高ビットレート記録のほか、階調が豊かな4K30p 4:2:2 10 bit、編集に便利なFHDでのALL-Intra記録など多彩な動画記録形式を備えている。
また、広角25mm、光学ズーム24倍の広い焦点域で、さまざまな撮影現場に対応可能。さらに、従来比約60%の小型化と4K60p記録で連続撮影時間約5時間20分(HC-X1500)を両立し、ビデオカメラならではの機動性を実現する。
操作性では、被写体の顔への追従性能を向上させた高いオート撮影性能に加え、2つのマニュアルリングと1つのダイヤル、ユーザーボタン、NDフィルター内蔵など、本格的な撮影が可能だ。
外形寸法と質量は、「HC-X2000」が幅129×高さ159×奥行き257mm(アイカップ含む、突起部除く)/約1.5kg(ハンドル、レンズフード、付属のバッテリー、アイカップを含む)、「HC-X1500」が幅129×高さ93×奥行き257mm(アイカップ含む、突起部除く)/約1.2kg(レンズフード、付属のバッテリー、アイカップを含む)。
関連情報
https://panasonic.jp/dvc/
構成/立原尚子
こちらの記事も読まれています