
上司が部下の能力を引き出すことを目的として行う1on1ミーティング(以下、1on1)。その実施スパンや話す内容は様々で、大きな成果を上げている企業もあれば、イマイチ結果につながっていない会社もある。
そこで今回、アルバイト・パート求人情報サイト「バイトル」を運営する企業・ディップによる、社会人300人を対象にした「1on1を成功させる秘訣」に関するアンケート調査が行われたので、その結果を紹介していきたい。
1on1経験がある社会人300人の約8割は「1on1にメリットがあると感じている」
1on1経験がある社会人300人を対象に「1on1にメリットを感じているか」尋ねる調査が行われたところ、「メリットがある」と答えた人の割合が80%という結果になった。
回答者の立場を「上司側」と「部下側」で比較したところ、「メリットを感じている」と回答した「部下側」は約7割、「上司側」は9割を超え、双方がメリットを感じているということがわかった。
「満足度が高まる、話す量の比率」1位は「5:5」(22.4%)、2位「6:4」(21.9%)、3位「7:3」(12.9%)
1on1経験がある社会人300人を対象に、「1on1でどちらがどれくらい話をしているか」を「自分:相手」の割合として尋ねる調査が行われた。
「1on1はメリットがある」と答えた人の回答では1位「5:5」(22.4%)、2位「6:4」(21.9%)、3位「7:3」(12.9%)という結果になった。1on1では双方の話量を均等近くに配分するのがメリットを感じやすいことがわかった。
「1on1での話をしたくなる相手の特徴」1位は、「話を否定しない」(59.2%)
1on1経験がある社会人300人を対象に「悩み事や本音を話したくなる人の特徴」を尋ねる調査が行われたところ、1位「話を否定しない」(59.2%)、2位「適切なアドバイスをくれる」(49.1%)、3位「相槌を打っている」(45.7%)という結果になった。1on1では相手が話をしたくなるポイントを押さえ、場に臨むことが大事になることがわかる。
<調査概要>
調査設計・分析:ディップ株式会社
調査名:「社会人300人に聞いた、1on1を成功させる秘訣調査」
調査手法:インターネット調査
調査対象:全国の企業に勤める22〜65歳の男女
調査実施時期:2019年12月
有効回収数:300サンプル
出典元:ディップ株式会社
構成/こじへい
こちらの記事も読まれています