オリンパス「OM-D E-M5 Mark III」とキヤノン「EOS R」、いろいろ撮り比べてわかったマイクロフォーサーズのならではの表現力
2020.03.03
フルサイズとマイクロフォーサーズの違い、説明できますか?
センサーサイズの大きいフルサイズの方が画質がいいイメージがあるかもしれませんが、マイクロフォーサーズならではの魅力も見逃せません。
今回は「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark III」とキヤノンの「EOS R」を使って、いろいろなシーンで撮り比べてみました!
「OLYMPUS OM-D E-M5 Mark III」はプロフェッショナルモデル「OM-D E-M1 Mark II」と同じく、121点オールクロス像面位相差AFによる高速、高精度なオートフォーカス性能を小型・軽量ボディーに搭載、高い機動力を備えたミラーレス一眼。
さらに強力な手ぶれ補正機構、「ライブコンポジット」や「ライブバルブ」など多彩な撮影機能も備えている。撮り比べの結果は動画でどうぞ!
構成/DIME編集部