
新型コロナウイルスの影響で、テレワークを実施する企業も続々増えている。だが、突然テレワークと言われても、どんなものが必要なのか、どんなものがあれば便利なのかわからない人も多いのではないだろうか。ここではあるとストレスなく仕事ができるギアを集めてみた。
テレワークに必須のギア
テレワークの必須アイテム、ヘッドセットの正しい選び方
ヘッドセットとは、機械から出る音声や通話中の声を聞くためのヘッドホンと、自分の声を相手に届けるためのマイクが一体となったガジェット製品です。 ヘッドホンのように頭に掛けて使う形状のものだけでなく、イヤホンタイプや耳かけタイプ、首に掛けるネックバンドと呼ばれるタイプなどがあります。
【参考】https://dime.jp/genre/824938/
PCとコレさえあれば十分!テレワークがはかどるArkyのUSBハブ付きロールケース
ボディーサイズを変えずにディスプレイを大型化するナローベゼル化など、薄型ノートPCに高付加価値化の波が到来。一方で、接続環境は簡素化している。本品は、最新機種の性能を引き出すのに不可欠な周辺機器を集約できるロールケースだ。
【参考】https://dime.jp/genre/813069/
これがあればテレワークもゲームも超快適!イトーキの高機能タスクチェア「X FOCUS CHAIR」
「ゲーミングチェア」は使用用途をゲームに限定している点から、デザインや素材が自宅のインテリアからは「浮いた存在」になりがちだ。 しかし、イトーキの新型タスクチェア『X FOCUS CHAIR』は、ゲーミングチェアの優れた特徴を活かしつつ、上質なソファ用ファブリックとシックなツートンカラーをデザインに採用。快適な座り心地と自宅のインテリアにも溶け込むデザイン性を併せ持ったことで、幅広い用途への対応が可能な“これまでにない高機能タスクチェア”として誕生した。
【参考】https://dime.jp/genre/766273/
テレワーク導入企業の増加で注目を集める「万能テレカンアプリ」
在宅ワークの増加で気になるのがテレカン(電話会議)時の身だしなみ。自動メイク機能を備えた資生堂のソフトウェア「TeleBeauty」などのほか、最新の『iPhone』では、ビデオ通話「FaceTime」で「アニ文字」を使った会話が可能になった。今後は身だしなみを気にせずにテレカンに参加できるアプリが、ますます脚光を浴びそうだ。
【参考】https://dime.jp/genre/646681/
集中して仕事をしたい時に便利なテレワークの必須アイテム「超没入デバイス」
どこでも集中して仕事に取り組めるアイテムとして、今注目されているのがノイズキャンセリング機能を備えたヘッドホンなどのデバイス。パナソニックでは視線を遮る機能を備えたユニークなウエアラブル端末を開発中。またマイクロソフトからも、人の声が消せるノイズキャンセリングヘッドホンが発売される予定だ。
【参考】https://dime.jp/genre/646664/
文/DIME編集部
こちらの記事も読まれています