
食器洗いの手間を大幅に省いてくれる食洗機は、ワーママ・ワーパパにとって頼もしい家電だ。ここでは家庭にあった食洗機の選び方から、工事不要ですぐに使えるアイテムまで、ご紹介しよう。
時産家電として期待される食洗機
工事不要ですぐに使えるサンコーのタンク式食洗機「ラクア」
サンコーから『水道いらずのタンク式食洗機「ラクア」』が登場した。この製品は工事が不要で設置場所を選ばないタンク式の食器洗浄機。 3人分16点の食器+箸類の洗浄が可能で、洗浄に必要な水はタンクから供給する仕組み。
【参考】https://dime.jp/genre/861187/
水切りカゴの代わりに置ける!ディノス・セシールの工事がいらないコンパクト食洗機
届いたら、箱から出して置くだけ! 本体を設置したら、コンセントをさして、食器をセット、背面の給水タンクに水を入れて、スイッチを押すだけの「食器洗浄乾燥機」がディノス・セシールに登場した。 通常の水きりカゴの代わりにおけるコンパクト設計でスペースが限られたキッチンにもオススメだ。独自ノズルから噴射される高圧水流で細部の汚れまでアプローチできる。
【参考】https://dime.jp/genre/800778/
自動食器洗い機の所有率は3割!買うならビルトイン型? それとも据え置き型?
料理を作るのが好きな人は多い。しかし、後片付けをするのが好きな人は、きっと少数派だろう。そんな後片付けが嫌いな料理好きの強い味方といえば、自動食器洗い機だ。特にほとんど毎日料理を作る必要があるファミリー層に愛用されているようだが、実際のところ、どれくらいの人が所有しているのだろうか?
【参考】https://dime.jp/genre/694685/
空気清浄機、オーブン、食洗機、家電のプロに聞く長く使うために気をつけたいこと
日本における「延長保証」事業の先駆的存在であるテックマークジャパンは創業25周年を迎えた。延長保証とはメーカー保証終了後も自然故障に対して、一定期間無償修理を提供するサービス。同社は延長保証制度の設計、運営を行い、2018年末までの延長保証の契約件数累計数は約1億4700万件、修理精査件数累計は約980万件に上り、対象は家電に限らず、自動車、住宅設備、介護福祉用品、AIスピーカーやドローンなど多岐に渡る。
【参考】https://dime.jp/genre/766566/
構成/DIME編集部