
【参照】Amazon Panasonic LEDデスクスタンド SQ-LD222-W
従来の蛍光灯タイプのスタンドライトと比較して、寿命が長く、消費電力の少なさから省エネ効果も高い「LEDスタンドライト」。この記事では、コードレスタイプやUSBポート付き、目に優しい光のものなど、特徴別におすすめのLEDスタンドライトを紹介する。
おすすめのLEDスタンドライトはどれ?特徴別に紹介
LEDスタンドライトは様々なメーカーから販売されているが、「人気があるのはどのような商品?」「何を基準に選べばいいのだろう?」と疑問に思っている人もいるだろう。
ここでは、Amazonで人気のあるものや、USBポート付き、コードレスタイプ調光機能あり、といった特徴別におすすめのLEDスタンドライトを紹介していく。
Amazonで人気! 機能が充実したLEDスタンドライト
2020年1月28日現在、AmazonでのLEDスタンドライト売れ筋上位にランクインしている「TaoTronics LEDデスクライト TT-DL13」。機能性に富んでいるのが人気の秘訣で、アームとヘッドの角度が自在に調整できる、USB充電機能、5段階の色温度調整機能など、充実している。
チラツキを抑えるLEDを採用しているため、目に優しいのもうれしい。
【参照】Amazon TaoTronics LEDデスクライト TT-DL13
スマホの充電もできるUSBポート付きLEDスタンドライト
USB充電ポートと長さ150cmのケーブルが付属している「KEIE LEDスタンドライト」は、ライトを利用しながらスマホの充電もしたいという人におすすめの商品だ。ヘッドとアームの付け根部分を折りたためばコンパクトになるので、使わないときは引き出しなどに収納して机を広く利用できる。
コードレスで軽量! 持ち運びに便利なLEDスタンドライト
コードレスタイプのLEDスタンドライトで、重さは約446グラムと超軽量。明かりがほしい場所に気軽に持ち運べる。使用する色温度によるが、約4時間の充電で約2~3時間は使用できる。丸くてかわいらしいシルエットで、見た目にもおしゃれ。
設置が手軽なクリップ式のLEDスタンドライト
アームとクリップ部分に耐久性の高い金属を採用したスタンドライト。クリップを土台にして、一般的なスタンドライトと同様好きな場所に置いてもいいし、クリップではさんでベッドやピアノなどあらゆる場所に設置するのもいい。3段階調色ができるほか、利用目的にあわせて10段階の調光ができる。
【参照】Amazon FORTONSeller クリップライト LEDデスクライト
災害時にも使える! サンワサプライの充電式LEDスタンドライト
バッテリーが内蔵されており、あらかじめ充電しておけば場所を選ばず使える。1回の充電(約6時間)で、最低輝度で約9時間、最大輝度で約2時間の点灯ができる。普段遣いはもちろんのこと、災害時には緊急用ライトとして活用できる。
【参考】28個の高輝度LEDを搭載したサンワサプライのUSBスタンドライト
USBケーブルも付属! コンパクトな電池式アイリスオーヤマLEDスタンドライト
コンパクトな乾電池式LEDスタンドライト「アイリスオーヤマ 電池式LEDスタンドライト」は、重さ89グラムと超軽量な商品。使わないときは折りたたんで収納できる。単4形アルカリ乾電池4本で約5時間使用できる。付属のUSBケーブルを繋げば長時間利用も可能だ。
【参照】楽天市場アイリスオーヤマ 電池式LEDスタンドライト
タッチセンサーで簡単調整! 無段階で調光できるLEDスタンドライト
指で軽くタッチするだけで無段階に調光できる商品。シンプルかつスタイリッシュなデザインで、インテリア性も高い。電源は単3乾電池3本。USBに繋いでも使える。
【参照】楽天市場 LEDスタンドライト SWAN LIGHT
小さな文字もはっきり見える! Panasonicの明るいLEDスタンドライト
公益社団法人日本PTA全国協議会の推薦するあかり「文字くっきり光」を搭載したLEDスタンドライト。小さな文字でもはっきり見えるので、読書や勉強での利用にぴったりだ。
【参照】Amazon Panasonic LEDデスクスタンド SQ-LD222-W
シンプルなデザインと木目調のカラーがおしゃれなLEDスタンドライト
2009年度グッドデザイン賞を受賞した商品。薄型でナチュラルな木目調が、おしゃれな空間を演出してくれる。明るさは3段階調節できる他、太陽光に近い色合いかつチラツキの少ない光で目にやさしい設計だ。
【参照】Amazon Swan LEDIC EXARM MONO 103 DESK LIGHT
【参考】大人かわいいおしゃれな空間を作りたい人におすすめ!北欧風のスタンドライト16選
省スペース&照射角度が調整できる! ニトリのLEDスタンドライト
スリムな形状で場所を取らないニトリの「LEDデスクライト PIAZZA」。ヘッド部分が回転するので、自由に照射角度を調整できる。発光面が長く、コンパクトながら広範囲を照らせるスタンドライトだ。カラーはホワイト、ダークブラウン、ライトブラウンの3色展開。
LEDスタンドライト、ランプの交換が必要になった場合はどうするの?
通常、LEDスタンドライトのランプ交換はできない。ライトがつかなくなったら修理を依頼するか、器具そのものを買い替える必要がある。
特定非営利活動法人LED照明推進協議会によると、LEDの寿命約40,000時間とされ、器具交換の目安は8~10年 (1日10時間点灯、年間3000時間点灯)となっている。LEDスタンドライトは8~10年で買い替えると考えておいたほうがいいだろう。
【参考】特定非営利活動法人LED照明推進協議会「LEDの寿命」
スタンドライトは、手元を明るくするのに、便利なアイテムだ。LEDスタンドライトは高寿命で、長く使うものだからこそ、用途や目的にあった商品を選ぶことが大切だ。ぜひこの記事を参考に、自分のライフスタイルにあったLEDスタンドライトを探してみてほしい。
※データは2020年2月中旬時点での編集部調べ。
※情報は万全を期していますが、その内容の完全性・正確性を保証するものではありません。
※製品・サービスの御利用はあくまで自己責任にてお願いします。
文/ねこリセット